« 冬菜 | トップページ | スパム防止認証画像 »

2007/03/23

ありふれた雪割草ですが・・・

2年前に増改築した際、中庭が半分以下の6坪程の大きさ(小ささ)になってしまいました。
その時、工事の邪魔になるので、植木なども廃棄してしまったんです。
それで去年の春から夏にかけて、小さな植木や草を植えまして、一応庭らしくなってきたんです(家の方にお金が掛かったので、庭にまわす費用がなくなりまして、ほとんど自前で作りました)

そして今年始めてその庭で、花が咲きましたとさ。

Yukiwari2

Yukiwari

Tubaki 次に控えているのは・・・

椿です。

| |

« 冬菜 | トップページ | スパム防止認証画像 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
来年も咲くことを祈っています。

投稿: もうぞう | 2007/04/07 19:52

ピンクでいい色しているでは有りませんか!!
来年も楽しめるのでは…

投稿: 輝ジィ~ジ | 2007/04/07 09:04

こんばんは。
>tomboさま
これは去年植えたばかりのものです。
まだ何とか元気ですが、そのうちに無くなる可能性が高いです。
今までも経験ですと、肥料などやったこともないですね。
ほったらかしが一番??
答えにならなくて申し訳ありません。

>纏さま
以前は、何種もあったんですが、工事をした際に無くなってしまいました。
また増えれば良いのですが・・・

投稿: もうぞう | 2007/03/24 20:13

お庭に雪割草があるんですか~
いいですね~
自分の家の庭で季節を感じられるなんてうらやましい
こんなかわいい雪割草がそばにあるなんてうわやましいい><

投稿: | 2007/03/24 19:34

雪割草、綺麗ですね。
どうしたら元気に育つのか教えて欲しいです。
肥料は、どんなものを与えればいいのでしょうか?

投稿: tombo | 2007/03/24 08:40

おはようございます。
>玉井人さま
まだまだ木が小さくて、このまま育って5年ほど経てば結構みれるようになると思います。

>おくさま
あまり陽が当たらなくても良いようなので、ここでも育ちそうです。

>くわたろうさま
それはお疲れ様です。
一般には、鉢植えで育てますからね。
たくさんあると水やりが、大変でしょう!

投稿: もうぞう | 2007/03/24 06:26

雪割草は実家の父が趣味でたくさん育てています。
今が盛りでとてもきれいです。また花に変化が多いのも好きな人にはたまらないのでしょうね。
最近その父が入院したので、代理で水をやりにいくことがあったのですが、何十とある植木鉢に一つ一つ水をやるのは大仕事です。「はやく退院してくれーっ」

投稿: くわたろう | 2007/03/24 00:50

ありふれていても雪割草は雪割草です。
とってもきれい♪
小さくてもお庭はいいですね。

これ、育てるの難しくないですか?
夏の日光に当てるとダメ、とか・・・
日陰がいいみたいですね。
私も育ててみたくなりました。
そう言えば、市に出ていたなぁ・・・

投稿: おくさま | 2007/03/23 21:32

花が咲けばりっぱなお庭です。間違いない!

投稿: 玉井人 | 2007/03/23 21:28

こんばんは。
>Racexpさま
今や栽培種は、多種多様で高価なものも多いようです。
中庭ですから、日当たりが悪くてね~

>エンドウマメさま
メジロですか?
こちらでは、見たこと無いですね。
新潟ではチューリップに次ぐ県の花として、雪割草を指定するような動きがありますよ。

投稿: もうぞう | 2007/03/23 20:40

可憐で可愛い花ですね。 我が家では、ハナニラが
咲き始め、山椒の若葉が出て来ました。 メジロが
飛んで来たので、携帯で写そう・・としましたが
再び飛んで行ったので、写せません(涙)でした。

投稿: エンドウマメ | 2007/03/23 20:27

雪割草・・・このあいだ花夢里にいつの専用展示コーナーで見てきましたがたくさん種類があるのに驚きました。
この紫色の花は春らしい感じがしますね。
中庭があるなんてステキだとおもうのですが。

投稿: Racexp | 2007/03/23 19:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありふれた雪割草ですが・・・:

« 冬菜 | トップページ | スパム防止認証画像 »