防雪柵
吹雪などから道路の視界と吹雪溜まりを防ぐために設置されているものです。
もちろん住居など建物のない田んぼのや畑のところに、設置されています。春になれば柱を残して下ろされますから、特に問題は無いようです。
しかし、こんなのがあれば開発に支障は出ないのか?
例えば、ここに店舗を出したいと思っても、障害になるのでは??つまり土地の値段が周りより低くなるのでは・・・・
なんて土地もないくせに心配してしまう、バカ?なもうぞうであった。
| 固定リンク | 0
吹雪などから道路の視界と吹雪溜まりを防ぐために設置されているものです。
もちろん住居など建物のない田んぼのや畑のところに、設置されています。春になれば柱を残して下ろされますから、特に問題は無いようです。
しかし、こんなのがあれば開発に支障は出ないのか?
例えば、ここに店舗を出したいと思っても、障害になるのでは??つまり土地の値段が周りより低くなるのでは・・・・
なんて土地もないくせに心配してしまう、バカ?なもうぞうであった。
| 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: 防雪柵:
» 水道橋博士の育毛法!水道橋博士の髪を蘇らせたシャンプーとは [水道橋博士の育毛法!水道橋 博士 育毛 話題の育毛web!]
水道橋博士の育毛に効果を上げた育毛シャンプーです。楽天で購入出来ます。 [続きを読む]
受信: 2007/01/20 02:03
コメント
玉井人さま、こんばんは。
その通りだと思います。
下の方に折りたたむ事が出来るタイプだと思います。
投稿: もうぞう | 2007/01/20 20:08
これは我が福島県にあるのと同じでしょうか?
こちらでは春から秋の間は外されると言うか、柱の下のほうにたたまれて置いてありますがそれとは違うタイプなのかな?
いずれにせよ今年はまだ働きが無いようです。
投稿: 玉井人 | 2007/01/20 11:46
おはようございます。
>Racexpさま
今年はまったく用無しですね。
>酒徒善人 さま
そうかも知れません。
雪の多いところでは、駐車スペースの何台分も雪が占領します。
>輝ジィ~ジさま
当地から新潟市街地に行く場合は、この国道と農道があります。
風雪の強い時は、安全だが時間の掛かる国道か、空いているが路面の悪い農道か?迷うところです。
>おくさま
もちろん建物を建てたい場合は、取り壊してくれると思います。
ただワンクッション余計な手間が、かかりそうで・・・
投稿: もうぞう | 2007/01/20 06:26
水原、京ヶ瀬はこのタイプが設置してあります。
豊栄は別なものです。
これは建物のない吹きさらしの場所に設置してあるので、開発時には取り外されると思います。
建物があれば柵の代わりになりますから。
投稿: おくさま | 2007/01/19 21:50
20年も昔は、防雪柵・雪簾が無いと、国道でも走れませんでしたネ!!
近頃地吹雪有りませんねぇ~
良いのか?悪いのか?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2007/01/19 21:44
雪国のコンビニの駐車場はとんでもなく広いのだとか。
それは除雪した雪を置くためだと聞きました。
投稿: 酒徒善人 | 2007/01/19 20:24
こんばんは
今年はこの柵がまだ活躍していませんね。
明日は大寒ですが・・・・
防雪柵も作られた年次あるいは場所によっていろんな形があるようですね。
地吹雪のときは前が見えなくて運転がひじょうにいやですがことしはまだ地吹雪なんてありませんね。なお、近所は田んぼの吹きさらしなのですが防雪柵が作られる見込みは無いようです。あるとありがたいのですが。
投稿: Racexp | 2007/01/19 20:11