« ココログ、メンテ中です。終わりました。 | トップページ | プリンタインクの在庫が・・・ »

2007/01/17

新新**・新潟**・新潟西**

**に入る言葉、新潟の方なら想像つくと思いますが・・・

答えは、バイパスです。

新発田ICから曽和ICまでの37kmを直線でつなぐ新潟の大動脈です。

ところで、どうでもいい事なんですが、それぞれの境界をご存じでしょうか?
新潟西と新潟は分かりやすいと思います。
黒埼ICのところが境界です。

Baipasu2

Baipasu3 写真は、新発田方面の車線から黒埼ICを写す。

分かりにくいのが、新潟と新新バイパスの境界です。
7号と8号の境目の紫竹山?それとも阿賀野川のあたりか?

ネットで調べてみました。ウィキペディア「新潟バイパス」によると・・・

答えは、海老ヶ瀬ICなんだそうです。
でもなんで?かえって疑問が・・・

| |

« ココログ、メンテ中です。終わりました。 | トップページ | プリンタインクの在庫が・・・ »

コメント

纏さま、こんばんは。
あらためて地図を見てみました。
新潟市の8号線と7号線は昔、柾谷小路の本町で繋がっていました。
それでは町中が混雑するので、バイパスを造ったわけですね。

8号の黒埼と7号の海老ヶ瀬を結んだのは、当時としては自然の流れだったでしょう。

その後新発田まで伸延されたので、境界がどこだか分からなくなってしまったようです。

投稿: もうぞう | 2007/01/18 19:21

私も紫竹だと思っていました
海老ヶ瀬とは以外です。。
わかんないもんですね

投稿: | 2007/01/18 18:05

伊藤/kin_iさま、おはようございます。
そうだったんでしょうね。
初めに新潟バイパスとして工事が始まったわけで、それが海老ヶ瀬までだったか?すっかり忘れていました。

新潟西IC(今の黒埼IC)から海老ヶ瀬ICまでが、新潟バイパスとして開通したわけですね。

投稿: もうぞう | 2007/01/18 07:08

最初に新潟バイパスとして海老ヶ瀬ICまでが出来たからですね。
それから新新バイパスが出来てから そのあとで一日市ICは出来ましたし。

投稿: 伊藤/kin_i | 2007/01/17 23:04

こんばんは。
>Racexpさま
そうなんです。紫竹ではちょっと短い気がしますけどね~
今さら無理に境界を表す事もないのですけどね。

>ノアさま
そう一日市ICが妥当でしょうね。

投稿: もうぞう | 2007/01/17 22:05

これは謎ですねぇ。
仮に河川が境界なら、一日市ICまでが新潟バイパスでしょうし‥。

投稿: ノア | 2007/01/17 21:49

こんばんは
意外な場所が境目だったのに驚きました。
てっきり紫竹インターだと思ってました。
バイパスができる前は今は無い新潟交通電車線の県庁前の付近に7号・8号・116号が集結して国道大好きの潟にはたまらない場所だったかもしれません。小学生の頃新潟市が都会だと感じたスポットです!

投稿: Racexp | 2007/01/17 21:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新新**・新潟**・新潟西**:

« ココログ、メンテ中です。終わりました。 | トップページ | プリンタインクの在庫が・・・ »