田園型政令市って・・・
当地区などこの辺りの旧村は、市街化調整区域に指定されるのだそうです。
目にしたことのある文字だが、詳細はよく分からなかった。
不動産関連のお仕事をされている、K氏に伺った。
「これは大変なことですよ」
「といいますと」
「原則として開発が出来ないんですよ。つまり宅地造成や工業団地はもちろん、スーパー・やや大きな商店もだめです。いいのは、コンビニや個人経営の店舗くらいものでしょう」
「ええそうなんですか?それじゃ、そうでなくても人口が減っているのに、ますます人口が減りますね。月潟では新しい小学校を作っているのに・・・」
「コンビニや個人商店がOKだといっても、人口の増加が見込めないようなところには、出店しませんよ」
「ますます寂れますね。これじゃ加速度的に人口が減りますね。これが田園型政令市の本質だったんでしょうかね?」
| 固定リンク | 0
コメント
菜音さま、ありがとうございます。
南区では、アグリパーク構想があります。
かなり大規模な農村公園のようです。
でも施設を作っても、先が見えてきませんしね~
さて跡継ぎのいない農家、どうなるのでしょうね?
企業の進出が取りざたされていますが・・・
投稿: もうぞう | 2007/03/07 06:25
農業を観光のメインにしたいと言われても、
旧月潟内で農家を目指す20代は知っているところ5,6人。
リタイアしていく農家さんは加速傾向。
農業観光どころではなく、農地が荒れ果てて
寂れていく農村の風景しか見えてきていません。
田園型政令指定都市って言われても
誰がするんでしょうね?
投稿: 菜音 | 2007/03/07 00:24
輝ジィ~ジ さま、こんばんは。
ジィ~ジさまは、市会議員では無いのでしょうか?
だとしたら、残念です。
こんど立候補なさっては、いかがですか?
投稿: もうぞう | 2006/12/09 19:10
小生 現役時代にお役人の嫌なところ幾らか見てきています。
故に概念的に頭の良いお役人様は嫌いです。
地域住民(顧客)に対しての基本的姿勢がもともと出来ていません。
談合問題然り、官制談合でありながら、トカゲの尻尾きり
首長始め上層部のお役人様 殆どお咎めなし!無責任この上なし。
カッコ良く、零細事業者に損害賠償請求だって!
お陰で潰れた、また廃業した地元の土建屋さん、ましてや下請け
孫受け、ごまんといます。貴殿心配されるように、これから先もドンドン市外地増えるでしょう。
残念なことですが…
先述の農業経営の話、若者が集まってくる町つくり、有る方の夢だったのです。
若者が集まらないと人口は、当然ながら減少一途。自分達の住む町・市
どうすれば少しでも良くなるか年配者たまには、考えたいですね。(でも無力ですね~)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/12/08 22:20
輝ジィ~ジ さま、こんばんは。
農業で豊かな生活が出来るようになれば、誠に結構なことでしょう。
でも人口が減るのは、いかがなものでしょうか?
クルマに乗れない人は、普段の生活にも支障が出るんですよ。いやもう出ています。
同じ市でありながら、市街地と「市外地」ですよ。
投稿: もうぞう | 2006/12/08 21:31
本来の田園型政令指定都市が目標としていたのは、
28000町歩全国一の農地を有する都市として、
農業分野においても、先進的取組みに拠って
地域の誇りとなる産業を目指したい。
つまり若い世代が挙って農業経営に参画できるような
基盤を作りたい。との高邁な理想があったようです。
現在は、少しニュアンスが変わってきたようです。
何はともあれ、政令指定都市中身の濃い、地域住民に
〝良かった〟と思われるような絶対的効果を早く出して欲しいと願うばかりです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/12/08 20:40
エンドウマメさま、おはようござます。
都市では、どこでもこの問題を抱えているという事でしょうか?
無秩序な開発は困りものですが、勝手に線引きされてもね~
投稿: もうぞう | 2006/12/04 06:36
我が京都市も・・・同じです。 同じと云っても、規模が
違い過ぎる場所に市街化調整区域を押し付けるのは筋違いと
云うモノで、おかしいです。 住宅以外は、ほぼ建てられないのです。
投稿: エンドウマメ | 2006/12/03 21:16
Racexpさま、こんばんは。
なんかそんな様子が見えてきますね~
それにしても、市街化区域と市街地調整区域、似てるようでまったく違うんですね。
まだよく知らない人も多いようです。
投稿: もうぞう | 2006/12/03 20:44
こんばんは
これでは過疎化の進む政令指定都市になってしまうとともに同じ新潟市の中で人口が増える地域(区)と減っていく地域(区)が混在することになり不公平なことにもなりかねませんね。
旧新潟市街ばっかりが成長してあとはさっぱりだめということにならないように願いたいです。
投稿: Racexp | 2006/12/03 20:18