« 紫陽花 | トップページ | ところであのシクラメンは・・・ »

2006/12/22

タイヤチェーン

昔スキー場などで、
「関東の連中は、チェーンのかけ方もわからんで、よくスキーに来るのう」
と、よく言ってたんですが・・・・

今は、新潟の人こそチェーンが架けられないのです。
正確に言えば、チェーンすら持っていないのです。

なぜって、除雪が良い事・FF及び4WD車が増えた事・スタッドレスタイヤの性能がよくなった事・・・
でも山越えなどのドライブでは、チェーンが無いと不安ですけどね。

Taiyacha 20年も前のチェーン。

この後、廃棄しました。

| |

« 紫陽花 | トップページ | ところであのシクラメンは・・・ »

コメント

kurimammyさま、こんにちは。
4WDは便利ですよね。
平場ではさほど必要性を感じませんけど。

投稿: もうぞう | 2006/12/25 15:38

懐かしいですねぇ
むかーし むかし 車に積んでありましたが、使った覚えは1〜2度
スキー場の最後の坂が登れず装着したような記憶があります。
私じゃないですよ(^-^; 主人がするのを見てただけです。
スキーに行くために 四駆に乗っていましたねぇ。

投稿: kurimammy | 2006/12/25 09:35

こんばんは。
>hideさま
関越トンネルは、鬼門でしたね。
そのせいで新潟に来るスキーヤーが減った?

>kiyokaさま
その方が無難ですね。チェーンもタイヤの種類が変わると、使えない場合がありますからね~

>阿武さんのゆきあたりばったりさま
4WDならチェーンの必要は、まず無いでしょうね。
近年除雪がいいので、4WDの売れ行きが落ちてるとかいう話もあります。

投稿: もうぞう | 2006/12/24 19:45

一時期4WDに何台か乗ってました。チェーンはここ20年くらいかけたことありません。会社のフォークに捲くのも他人にやってもらっています。

投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006/12/24 17:00

チェーンは1度付けてもらったこと有るけど
近場ばかりだから普通タイヤです。
チエーンは古いのが倉庫に有るんですがどうなっているんだろう。
去年は積もったけど自営なので雪かきだけで
とけるまで外出しなかった。
雪国の方は上手に乗るのに私達は乗らないに限ります。

少し積もっただけで通勤時間は接触事故ばかりですよ。

投稿: kiyoka | 2006/12/23 22:52

学生の頃、スノボーに行ってた頃は、
よく装着しましたよ。
関越トンネルの手前でチェーンを外し、
トンネルを抜けてまた装着…
これが面倒だったのを覚えてます。
こちらではまったく必要なしですね^^;

投稿: hide | 2006/12/23 22:37

こんばんは。
>たぶさま
もうちょっとで、駐車場に着くのに坂を登れなくて、チェーンを架ける羽目に・・・昔の思い出です。

>おくさま
近年は必要を感じませんね。

>やまちゃんさま
「縄」ですか?
それはスゴイ!!

>玉井人さま
アイスバーン用のスプレーが・・・
そんなのがあるんですかね~

>まるちゃんさま
私は何度かつけましたが、ほとんどがスキーの時です。
したがって、同乗者が付けてくれたようなものでした。
ありがたや。

>酒徒善人さま
このような金属チェーンは、1度装着すると後始末が大変です。
今はゴム製などのチェーンが、ハバを利かせていますけどね。

投稿: もうぞう | 2006/12/23 19:14

私もタイヤチェーンを持ってはいるのですが、
昨年も使ったかどうかの記憶も曖昧です。
スタッドレスも履いていないのです。
やはり地球温暖化なのでしょうか?

投稿: 酒徒善人 | 2006/12/23 10:58

チェーンは今の車では一度も使っていませんし持っていません。(スポーツセダンの4駆です)

前の車はFFだったものの数回使用しました。1度目は初めての冬で横○タイヤのスタッドレスが全く利かず、坂道上がれないでチェーン巻きました。(ブ○ヂストンやミ○ュランでは全く問題なかったです)暫くチェーンまいたままだったので、他の車が「ノロノロ運転」の中、豪快に飛ばしていきました。やはりチェーンは最強です!

2度目は10年前の3月末日に関越道で、タイヤを夏タイヤに変えて東京に行った帰りの群馬側で突然の雪でチェーン規制で仕方なくチェーン巻きました。タイヤチェックは止まる寸前で一気に行って無視すれば突破できますが、小心者なのでできませんでした。やはり4月中頃までは冬タイヤを履いておくのが無難ですね。

投稿: まるちゃん | 2006/12/23 01:55

わたしも本格的4WD車用亀形クロスチェーンをつんではいますがもう10年以上使用していません。

今はアイスバーンのときにタイヤにスプレーするだけで走れる薬剤があるようですがどのくらい効くのかは不明です。

投稿: 玉井人 | 2006/12/22 23:17

こんばんは、やまちゃんです。
若い頃、スキー場でFF駆動なのに後輪にチェーン巻いてる関東からきた人がいました。
もっと若い頃、中古車は買ったがチェーン買えずに「縄」を巻いて走ってました。意外と走れたし!

投稿: やまちゃん | 2006/12/22 22:11

チェーンは経験ないですね。
スタッドレスで充分です!
スパイクタイヤはもっと安心できましたけどね。

投稿: おくさま | 2006/12/22 21:27

タイヤチェーン、懐かしいですね~~
上手にチェーンを装着しないと、チェーンがゆるんでボディにぶつかったりした事とか、走行中にチェーンが切れたり・・・(苦笑)

昔々の話ですね。(笑)

投稿: たぶ | 2006/12/22 20:53

こんばんは。
>Racexpさま
2つあったチェーンを今回廃棄しました。
どうせ合わないですからね~

>纏さま
裏と表があるのをご存じとは・・・
なかなかですな~

>エンドウマメさま
やはり、我々よりチェーン架けがお上手のようで・・・

投稿: もうぞう | 2006/12/22 20:42

年に3回ほどの積雪の為に、スタッドレスタイヤを
購入するほどでは無く・・・と云っても、たまに
ドカ雪が降る時があるので、チェーンだけは車に
積んでいます。 年1~2回付ける・・くらいです。

投稿: エンドウマメ | 2006/12/22 20:38

懐かしいですね~
これに裏表があるのも知らない人もいるからね~
町乗りする分には必要を感じないから知らない人が多いのも当然だよね。
最近は簡易的なとても簡単に取り付けられるものも出てきているようですし。

投稿: | 2006/12/22 20:01

昔は良く使ったものですが!!
最近はとんとご無沙汰です!
この時期山越えをすることは無いですがやはりスタッドレスでは怖いです!4WDでもそれは同じですね!

投稿: Racexp | 2006/12/22 19:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイヤチェーン:

» スタッドレスタイヤについて [車についてのヒソヒソ話]
朝晩がだいぶ涼しくなり夕方の虫の声に秋の気配が感じられるようになりました。そろそろ、冬のスポーツシーズンに向けてお車の準備を早めにしておかないと思わぬことに遭遇しないともわかりませんからね!今回は、冬の必需品のタイヤチェーンとスタッドレスタイヤについてのお話をいたします。... [続きを読む]

受信: 2007/01/03 17:11

« 紫陽花 | トップページ | ところであのシクラメンは・・・ »