« ラ・フランス饅頭 | トップページ | ただの草のようですが・・・ »
「いぬたで」かと思って図鑑を見ると、「ぼんとくたで」に近いように思うのですが・・・もっとクローズアップしないと分かりませんよね。所々群生してきれいです。
2006/10/18 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
おはようございます。 >エンドウマメさま 赤まんまと言うかも知れませんが、そもそもあまり聞きません。 子供の頃は、しずこ草(筋子草)なんて言ってましたけどね。
>玉井人さま 食べられるものもあるんですか? 食べたこともそんな話も聞いたことがありませんね。
>hideさま そのようですよ。 群落になるときれいです。
投稿: もうぞう | 2006/10/19 06:21
「蓼食う虫も好きずき」 のタデですか? 鮮やかですね!
投稿: hide | 2006/10/18 23:15
よくこの植物は咲いてますね。本によると辛味があって食べられるのが「ヤナギタデ」で食べられないので犬にでも食わせる物の意味で「イヌタデ」の名があるようですね
我が地域では食べませんがね こちらでは銀杏の収穫が始まりました。
投稿: 玉井人 | 2006/10/18 21:36
イヌタデは、新潟では「赤まんま」と云いませんか? 鮎の塩焼きに、タデ酢をつけて食べると美味しい・・そうで タデ酢で食べる場所に行った事がありませんが・・。 もっとも、タデ酢に使うのは「ヤナギタデ」と呼ばれる種類だと とある本に掲載されていました。
投稿: エンドウマメ | 2006/10/18 19:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: いぬたで?:
コメント
おはようございます。
>エンドウマメさま
赤まんまと言うかも知れませんが、そもそもあまり聞きません。
子供の頃は、しずこ草(筋子草)なんて言ってましたけどね。
>玉井人さま
食べられるものもあるんですか?
食べたこともそんな話も聞いたことがありませんね。
>hideさま
そのようですよ。
群落になるときれいです。
投稿: もうぞう | 2006/10/19 06:21
「蓼食う虫も好きずき」
のタデですか?
鮮やかですね!
投稿: hide | 2006/10/18 23:15
よくこの植物は咲いてますね。本によると辛味があって食べられるのが「ヤナギタデ」で食べられないので犬にでも食わせる物の意味で「イヌタデ」の名があるようですね
我が地域では食べませんがね
こちらでは銀杏の収穫が始まりました。
投稿: 玉井人 | 2006/10/18 21:36
イヌタデは、新潟では「赤まんま」と云いませんか?
鮎の塩焼きに、タデ酢をつけて食べると美味しい・・そうで
タデ酢で食べる場所に行った事がありませんが・・。
もっとも、タデ酢に使うのは「ヤナギタデ」と呼ばれる種類だと
とある本に掲載されていました。
投稿: エンドウマメ | 2006/10/18 19:32