« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006/10/31

Oh~ブルースカーイ

♪♪Oh~ブルースカーイ~ ブルースカーイ この空の明るさよ~何故僕のこの悲しみ~映してはくれない~

この空を眺めていたら、なぜか口ずさんでいた。
気分のいいひとときだった。

Hikouki

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/10/30

今日の落日!

弥彦山と国上山の中間にある雨乞山付近に落ちる今日の夕日です。

Rukujitu
随分と南にそして早い時刻に、落ちるようになりました。

新潟地方10月は、比較的好天に恵まれたようです。
今日の最高気温は、18.5度やや涼しいものの過ごしやすい1日でした。

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2006/10/29

「ニイガタ検定」公式ガイドブック

Bth2622079_1b 買いましたよ!
コンパクトながら情報満載で、読みにくい文字にはルビが振ってあり、これ1冊で新潟市がわかる?!優れものです。

検定日は3月25日。私は休みじゃないから・・・・

ところで、この本の中で「類産梨」の記述もありますが、「るいさなし」とフリガナがありました。
月潟支所の関係者に伺ったところ、
「それは間違いです、以前にもそのように間違ったルビを付けられたことがあります。持ち主の深澤氏にも伺ったことがありますが、るいさんなしが正しいとのことでしたね。その間違った資料を鵜呑みにして、書いてしまったのでしょう」
とのことでした。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/28

一番星、見ぃつけた。

Itibanhosi
一番星の撮影は、なかなか難しいものですね。

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/10/27

そろそろ晩秋ですが・・・

そろそろ晩秋と言ってもいい頃でしょうか?

色は悪いですが、まだ咲いているように見えます。

ご存じ、紫陽花です。

Ajisai

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/10/26

バカの実

バカの実。
全国的には通じるのであろうか?

Bakanomi
子供の頃、よく投げて遊んだものである。

それにしてもこのような植物をヒントに、ベルクロ(マジックテープ)を発明したのだからスゴイ!

なお、この植物の名前をご存じの方は、教えてくださいませ。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2006/10/25

新潟市の地理的な位置は?

新潟市は東京より北にあるのは、ご存じの通りですね。
では東京より東にあるか西にあるかについては、いかがでしょうか?
すぐに答えられるのは、新潟県人でもかなりの地理好きでしょうか?

ついでに、福島市はどうでしょうか?
福島市は新潟市の東ですが、新潟より北に位置するか南に位置するか?

続きを読む "新潟市の地理的な位置は?"

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/10/24

佐潟は、なぜ「さかた」か?について・・・

この疑問を博識の持ち主である中村氏に伺ってみた。

「新潟には、鳥屋野潟や福島潟など全部と言っていいほど{**がた}と呼びますが、なんで、佐潟は{さがた}と濁らないのですか?」
「私も良くは分かりませんが、濁らないと言うところに、ヒントがありそうですよね」

「・・・と言いますと」
「この佐潟は砂丘湖であり、北東部の大きな本潟と南西部の小さな上潟から成り立っている。標高5m・平均水深1m・総水域面積は43.6haで湖底は船底型である。流入する河川は無く、湧水で維持されているのですよ」

「あっ、つまり綺麗な水? 濁らない水と言うことですね」
「そうです、濁らない水 綺麗な水だから、{さがた}と濁ってはいけないのです」

なんとも見事な解説でありました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/23

佐潟は、さかた!?

今日は所用で、新潟市内野方面へ。
帰りに佐潟に立ち寄る。

ところでこの「佐潟」、どう読むか話題になったことがあります。
「さかた」か「さがた」かです。

新潟(にいがた)や鳥屋野潟(とやのがた)と同じように、「さがた」というのが正しいと思ったら、とんでもない!
「さかた」と読むのが正式!?

Sakata

Sakata2

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/10/22

小春日和の1日。

新潟地方今朝は、北からの高気圧と放射冷却の影響で、8.7度まで冷え込んだ。(新津は6度台)
日中は22.4度まで気温が上がり、小春日和となった。

赤とんぼは、おだやかな日差しを浴びて、うれしそうだった!?Tonbo_1

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/10/21

通のコーヒーの飲み方?

061021_163000まずカップの持ち方から・・・
人差し指を入れないで、掴むように持ちます。

①初めに香りを楽しみます。
②ちょこっと一口飲んで、味を確かめる。
③すぐさま砂糖とミルクの量を計算する。
④先に砂糖を入れ、時計回りで溶けるまでかき混ぜる。
⑤すぐさまミルクを入れる。この時はかき混ぜないこと。
⑥ゆっくりとかつ冷えない内に、味を楽しんで飲むこと。

以上は、昔、某コーヒー通から伺ったものです。

ま~しかし美味しく楽しく飲めれば、それでいいことですけどね。

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/10/20

省燃費グッズ

今日の新聞折り込みチラシ。
5点が紹介されていましたが、方式としては以下の3種類。

①シガーソケットに差し込むだけのタイプ。
②燃料ホースに取り付けるタイプ。
③ガソリンタンクに入れるタイプ。
と、どれも至って簡単に取り付けられるようです。

①は、クルマに帯電している不要な電気を除去することにより燃費を改善する。
②は、強力な磁石が燃料分子を最適化して、燃料効率を良くする。
③は、光触媒のセラミックスがガソリンの質を変える事により、燃費を改善する。

と言ったような説明まで付いていた。

ちなみに値段は、1個2800円~9800円。
3方式全部取り付けたら、燃費改善でサプライズ?

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/10/19

ただの草のようですが・・・

Kusa
「何ですかこの写真?ただの草じゃないですか。」
「ええ、まあその通りですけど、最近出てきたばかりなんですよ。」

「え、今頃芽を出すんですか?」
「そうなんですよ、花が終わってから葉っぱが出てくるんですね。」

「・・・と言うことは、あの花ですね?」
「そう、あの花です。」

続きを読む "ただの草のようですが・・・"

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/10/18

いぬたで?

「いぬたで」かと思って図鑑を見ると、「ぼんとくたで」に近いように思うのですが・・・
もっとクローズアップしないと分かりませんよね。

所々群生してきれいです。

Tade

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/17

ラ・フランス饅頭

祝瓶山の帰りに、小国の道の駅に寄った。
良い天気の日曜だったせいか、なかなか賑わっていた。

お土産を眺めていると、産直ラ フランス・・/山形限定・・の文字が目に入った。

山形は売り込みが上手だな~と、つい思う。
ドリンクまであった。

Yamagatamiyage

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/10/16

紅葉最盛期の祝瓶山(山形県)

朝日連峰の南に位置する「いわいがめやま」今までは気にもとめなかったんですが、最近登った人の話などを聞いて、気になりだしたんです。

5時半すぎに出発、高速も利用して登山口の駐車場まで、約2時間半。

ガイド本によると登りは、3時間半とある。
なんと言っても急登の連続で、ペースが上がらないようだ。数人のパーティに抜かれる。

それでも3時間ちょっとで山頂に。

見晴らしは抜群だが、遠くはもやっている。やや風があったが寒くもなく暑くもなくまことに気分の良い山頂であった。

ところが下りが参った。膝が痛み出してしまった。遅れないように着いていくのがやっとである。
2時間半掛かってしまった。
まったくご苦労な事です。でもやめられない!

Iwaigame

Kouyo
登山者までが、染まりそう・・・

Iwaigame2
山頂をめざす

Iwaigame3
錦秋と言う言葉がピッタリ!?

Iwaigame4
大朝日岳付近を望む

Santyo_3   
ここが山頂1417m

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2006/10/15

今日のお昼!

今日は予定通り、祝瓶山。
11時すぎに、山頂にて昼食となりました。
何やら寂しげな内容ですが、山頂でいただく食事は格別です。
家内や家族に迷惑をかけなくても、いつでもこのような食材が手に入るのは、便利なことです。
登山記事は、整理が出来次第報告いたします。

Ohiru1

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/10/14

頼るな化粧品

023432810000_s 健康な皮膚は、皮脂が足りなくなれば皮脂腺を活発にして、皮脂の分泌を促す。
また逆の場合は、活動を止めるのだという。

私もそう思う。

だから通常夜などは、何もつけないで眠る方がいいのだと思う。

「顔を洗うのをやめなさい」については、クレンジングと石けんについて書かれていたが、クレンジング剤というものをよく知らないので、理解出来なかった。

| | | コメント (6) | トラックバック (4)

2006/10/13

類産梨は天然記念物です。

「この類産梨は、天然記念物ですよね」
「そうらの~国の指定だすけの~」

「ということは、国から管理費のような物(お金)が出るんでしょうね?」
「国からかどうかは、わからんれも年間に数万円、出てるとか言う話らの~」

「たった数万ですか?」
「ま~昔の話らすけ、最近はどうかわからんれもさ~」

「それじゃ、手間の割に合わない?」
「個人の所有らすけの~、まったくそうらと思うれやの~」

Ruisan
所有・管理の新潟市大別当、深沢氏に感謝!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/12

pomeの嫌いなものは、ドッグフード?

犬は肉や魚、及びその骨などが大好きですが、ほとんどのものを食べます。
でも時折「え、こんなものが?」と思うことがあります。

例えばトウモロコシ。

Kuri

Kuri2
写真のモノも大好物。とっても上手に食べます。

そう、栗です。

逆に嫌いなものは、パン・ミルク・ドッグフードなど。

ドッグフードしか与えない犬は、それしか食べないそうですが、わがpomeは、人間が食べている時は、とちゃんと座って待っているんですよ。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/10/11

今日も鯛です。

昨日は、焼き魚の鯛だったが、今日はこんな鯛です。

Namagasi

蒲鉾ではありません。
お菓子です。
俗に生菓子といいますが、正式名称はどういうのでしょうね?

やはり縁起物で、かなり昔からあるようです。中には餡が入っています。
しかしお菓子の多様化で、最近は滅多にしかお目に掛かりません。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/10/10

その場で食べないのが常識?

私は、宴会や会席料理などは、ほとんど食べるのですが、写真のような焼き魚に箸を付ける人は、まずいませんね。
もちろん私も食べませんが・・・

Tai これが常識?
持ち帰るのが常識?


手前は、メロンです。

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/10/09

火事に遭遇

つい先ほど5時半頃、燕方面からの帰りになんだか怪しい煙。

火事かな?と思いつつ、だんだん自宅の方に近づく。
まさか自宅じゃ無いだろうな?一瞬よぎる。

自宅のかなり手前だった。2Km以上離れているかな?
家人は火事のことを知らなかった。

Kaji

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2006/10/08

北朝鮮の核実験に思う、もうぞ。

核兵器を多く所有してるのは、ご存じ2大大国で、全核兵器の95%以上だと言われている。
北朝鮮など第三国が、核兵器を持とうとすると、スゴイ圧力をかけてくる。
もちろんその理由は理解できるのだが・・・・

自分は多く保有し、また臨界前核実験と称していまだに実験を行い、世界をリードしようとしている。いやリードなんてもんじゃなくて「制圧」と言った方がピッタリ?

その国の1つが、United States of America
しかし会議などのプレート(名札)を見ると単にUnited Statesとなっている。
略してU.Sである。まるで国連のU.Nに対抗してるようにさえ感じるのは、私だけ?

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/10/07

モンベルといえば、

Monber 日本を代表するアウトドア用品のメーカー?であるが・・・
そのショップが新潟に開店する。

私は特に特定のブランドを支持するとか、愛用すると言うことはないが、一度は行ってみたいショップである。

| | | コメント (7) | トラックバック (1)

2006/10/06

登山(祝瓶山)のご案内

祝瓶山(1417m)は、山形県朝日連峰の南にあり300名山です。

10月15日、巻潟東IC入り口の無料駐車場に5時半集合です。
参考タイムは、登り3時間半、下り2時間半。日帰りです。
なお雨天中止です。

参加ご希望の方は、ご一報ください。

駐車場のご案内Tizu :クリックで拡大します。

連絡先:ezf00742@nifty.com

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/10/05

果物も終盤です。

新潟市や三条市・加茂市などの信濃川と中ノ口川沿いは、果物栽培が盛んである。
ナシも大方収穫が終わったが、ルレクチエ・新高(にいたか)・新興が出番を待っている。Nasibatake

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2006/10/04

二期作が出来そうですが・・・

このところ割合暖かな日が続いています。
そのせいか、刈り取りの終わった田んぼでは、また稲が伸びてきて驚くことに「穂」が出てくるんですね。

ただこの穂が実ることはありません。中身は空なんですね。

Ine3

では、もっと早く刈り取ったらどうなるか?農家の鏡さんに聞いてみました。

「青刈りといって減反だけの目的で作付けし、7月頃に刈り取った事があります。そうするとその後、どんどん稲が伸びてきます。そして穂が出て、実も入ります。」
「で、食べられるんですか」

「やや小ぶりでコメの格好をしてますが、不味いです。食べられたもんじゃないですね」

やはりダメのようだ!

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2006/10/03

新潟のお土産なら、ここ。

来週、所用で出かける際の手みやげを何にしようか?と考えたが、そうだ新潟ふるさと村ならいいものがあるに違いない。
で、行ってきました。

以前にもお土産で使ったことがあり、知名度抜群、美味しさも抜群ですが、要冷蔵で賞味期限は3週間、そのうち1週間を我が家に置いておくわけだから、ちょっと気になる・・・それと値段も抜群です。
061003_1349_1 写真右下の手提げに入った商品です。
新潟に関係のある方は、ご覧になったことがあると思います。

新潟加○屋の味覚、江川蒼竹先生の揮毫です。

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2006/10/02

今年はやや遅れ気味です。ヒガンバナ。

今年はヒガンバナが遅いな~と思って、去年の記事を見てみた。
そしたらちょうど今日と同じ3日に、記事をアップしていた。

今年は堤防の草刈りが遅かったから、もしかすると刈り取ってしまったのかと心配したが、大丈夫だった。
でも去年はもう満開だったのに、今年は咲き始めたばかりだ。

Higan2
先月20日頃に草を刈ったばかりだ。なんとかセーフ。
そういえば、ネジバナも種が出来る頃(前)に刈り取られたようだ。

Higan_2

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/01

おびやあき

話が前後しますが、「おびやあき」は一般に「ばさぶるまい」より前、出産から男子は20日目、女児は21日目に行うのが正式とされる。
その頃はまだ実家に帰っている時で、主にお嫁さん側の親戚を呼んで飲食する。

おびやあきとばさぶるまいを混同する、または兼ねて行う場合も多い。
やはり第一子の時だけに行う場合が多い。

また最近では、省略する家庭も多い。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »