« 浜茶屋⇒⇒⇒海の家 | トップページ | 暑っちぇぽいので、替えました。 »
ちょっと、バックがね~
2006/08/09 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
玉井人さん、こんばんは。 3種類の糸があるとは、知りませんでした。 2種類だと思っていました。
投稿: もうぞう | 2006/08/10 20:06
この蜘蛛の巣てうまくできてるんですよね。
獲物を感知する糸、獲物を捕獲する糸、蜘蛛が移動するための糸に分かれているんですよね
どうやってそれを分けるのかが不思議です。
ただ言えるのは、移動用の糸じゃなく、捕獲用の糸に蜘蛛を着けると、自分の糸なのに絡まってしまうんですよ(脱出できます)
よく子供のころいたずらをしました
投稿: 玉井人 | 2006/08/10 08:53
おはようございます。 >阿武さんのゆきあたりばったりさま そうですね。 でも蜘蛛は、害虫も捕ってくれる益虫でもあるんですから?
> Racexpさま 蜘蛛ももっと考えて巣を作ったらいいのにと思うのですが・・・ やはり人間の邪魔になるところでは、すぐに壊されてしまいますからね。
投稿: もうぞう | 2006/08/10 05:19
一口に蜘蛛といってもいろんな種類の蜘蛛がいますね。大きいのに小さいのに・・・・ 窓を開けたら大きいのがいました。写真を撮影しましたがうまく行きません。難しいものです。 そういえば車にも蜘蛛の巣が・・・・・ 見つけ次第とっていますが・・・・
投稿: Racexp | 2006/08/10 05:11
この時期物凄く、くもの巣が張ってますね。田んぼにはそこかしこにくもの巣が張られています。私も何枚か撮ってあって載せようと思っています。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006/08/09 20:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 一瞬の輝き:
コメント
玉井人さん、こんばんは。
3種類の糸があるとは、知りませんでした。
2種類だと思っていました。
投稿: もうぞう | 2006/08/10 20:06
この蜘蛛の巣てうまくできてるんですよね。
獲物を感知する糸、獲物を捕獲する糸、蜘蛛が移動するための糸に分かれているんですよね
どうやってそれを分けるのかが不思議です。
ただ言えるのは、移動用の糸じゃなく、捕獲用の糸に蜘蛛を着けると、自分の糸なのに絡まってしまうんですよ(脱出できます)
よく子供のころいたずらをしました
投稿: 玉井人 | 2006/08/10 08:53
おはようございます。
>阿武さんのゆきあたりばったりさま
そうですね。
でも蜘蛛は、害虫も捕ってくれる益虫でもあるんですから?
> Racexpさま
蜘蛛ももっと考えて巣を作ったらいいのにと思うのですが・・・
やはり人間の邪魔になるところでは、すぐに壊されてしまいますからね。
投稿: もうぞう | 2006/08/10 05:19
一口に蜘蛛といってもいろんな種類の蜘蛛がいますね。大きいのに小さいのに・・・・
窓を開けたら大きいのがいました。写真を撮影しましたがうまく行きません。難しいものです。
そういえば車にも蜘蛛の巣が・・・・・
見つけ次第とっていますが・・・・
投稿: Racexp | 2006/08/10 05:11
この時期物凄く、くもの巣が張ってますね。田んぼにはそこかしこにくもの巣が張られています。私も何枚か撮ってあって載せようと思っています。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006/08/09 20:58