« 朝日を受けて | トップページ | 四阿山 »
この辺りでは、近年見るようになった植物です。名前が分からなかったんですが、ネットで調べてなんとか分かりました。やはりヒガンバナの仲間のようです。
実物はもう少し淡い色がきれいです。
2006/08/18 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
Racexpさま、こんばんは。 先回のキツネノカミソリ同様に、葉っぱが無いんですよ。 いきなり茎が出て花ですね。 なお葉は、この後に出てくると言うことです。
投稿: もうぞう | 2006/08/18 21:16
こんばんは 夏水仙とは・・・・ 水仙と百合をたしたような感じですね。 色合いが淡く高貴な感じの花ですね。 彼岸花のお仲間といっても想像がつきません。 もっとも来月の今頃はあっちこっちで彼岸花を見ているかもしれませんね。
投稿: Racexp | 2006/08/18 20:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ナツズイセン(夏水仙):
コメント
Racexpさま、こんばんは。
先回のキツネノカミソリ同様に、葉っぱが無いんですよ。
いきなり茎が出て花ですね。
なお葉は、この後に出てくると言うことです。
投稿: もうぞう | 2006/08/18 21:16
こんばんは
夏水仙とは・・・・
水仙と百合をたしたような感じですね。
色合いが淡く高貴な感じの花ですね。
彼岸花のお仲間といっても想像がつきません。
もっとも来月の今頃はあっちこっちで彼岸花を見ているかもしれませんね。
投稿: Racexp | 2006/08/18 20:12