数え年
「満」とは、生まれた時は、0歳。
1年経った誕生日が、1歳。 誕生日ごとに1歳ずつ増える。
「数え」とは、生まれた時が、1歳。
次の正月1日が、2歳。1月1日がくるたびに1歳ずつ増える。
例えば平成17年生まれは、すべての人が、2歳ということになる。
| 固定リンク | 0
「満」とは、生まれた時は、0歳。
1年経った誕生日が、1歳。 誕生日ごとに1歳ずつ増える。
「数え」とは、生まれた時が、1歳。
次の正月1日が、2歳。1月1日がくるたびに1歳ずつ増える。
例えば平成17年生まれは、すべての人が、2歳ということになる。
| 固定リンク | 0
コメント
hideさん、おはようございます。
そうでしょうね。
私だって、ぼんやりと分かってはいたんですが、今回調べてハッキリしました。
投稿: もうぞう | 2006/07/25 06:21
「満年齢」と「数え年」の差は、
ぼんやりとは分かってましたが…
数え年は正月の度に年を取るなんてことは、
知りませんでした。
私より若い世代は「数え年」なんて存在自体、
知らない人が多いと思いますよ^^;
投稿: hide | 2006/07/25 00:50
こんにちは。コメントありがとうございます。
>輝ジィ~ジ さん
私も聞いたことがあります。
>ばばちゃんさん
以前はそういう話があったそうですね。
でも後で聞かされても、複雑な思いでしょうね。
また4月か3月かによって、入学が1年違ってくるとかね。。
今はそのような操作はできないのでしょうね。
また親だってやりたくは無いでしょう。
投稿: もうぞう | 2006/07/24 17:27
私は(本当は)S.1?.12月23日生まれ、でも親が一週間で2歳では可愛想と言うことで、翌年の1月8日になったとさ。
そんな事があるので、占いなんぞやは、やらないどちらが良いのか解らないので?おみくじもひいた事がない。
知人の言うには70余年も使ってきているので、今の1月でいいよ、と言う。
どでしょう?もうぞうさん
投稿: ばばちゃん | 2006/07/24 16:18
受胎し、10月10日この世に生を受ける時に、
既に1歳と数える…何処かで見たような記憶が、、
投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/07/24 15:41
玉井人さん、おはようございます。
いつもありがとう存じます。
さて物の数え方には、通常は「1」から始まる場合が多いのですが、歳や記念日などは、「0」から始めるようです。
その「0歳」を否定する考え方は、一理ありますが・・・
そもそも「0」を発明(発見)したのは、インド人であるとされていますが、それによって飛躍的に数の数え方が、進歩したようです。
関係ないかな??
投稿: もうぞう | 2006/07/24 07:02
私の経験では(異常に多い)最近は「行年」は家族などの考えで、数え年にしたり満でしたりと変化するようになりました。
こちらでは葬儀屋さんが喪主や導主にお伺いを立てるようになりました。
これは近くの和尚さんの説法ですがお聞きください
>乳児が死去したときに「0歳」と言うのはこの世に生を受け生まれた人間が存在する現実があるのにおかしい考えです。
0歳と言うのは存在を否定いるのと同じです。
だから昔から日本人は生を受けたら1歳と数えたのです。
そうではないでしょうか
こう説法されたら納得しませんか?
投稿: 玉井人 | 2006/07/23 22:09