塩クジラ(ミンク)
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
今日梅雨明けを宣言したが、今年の梅雨は梅雨らしかった。
お陰で野菜や果物の出来が悪いようだ。
いつも売りに来るおばちゃん達もめっきり来ない。
久々にナスを持ってきた。それもちょっと大きめのナス。
「これは焼きナスでしょう。」
(我が家は、ガスである)
初物は、美味しいね~~
ところでこの大きなナス、品種が違うのかな?それとも単に大きくなっただけ?
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ざまの悪いシクラメン2で紹介した、コーヒーの木。
とうとう全部葉っぱが落ちてしまって、もうダメだと思い、大部分を切ってしまったり、土を取ってしまったりしたのが、4月半ば。その後、軒下に置いて 忘れかけていたんですが、なんと新芽を吹き出しました。
ゴミ箱に行かないでよかった。
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
今年は例年にも増して、梅雨らしい天気が続いている。
梅雨入りなんて宣言しない方が良いと思っている、もうぞうにとっては、恨めしい天気である。
いや誰でもそう思っているよね。
この辺りは、よほどのことが無い限り大きな被害が出るようなことはないと思うが・・・
被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
新潟市関屋大川前、電鉄旧東関屋駅のやや南側の信濃川に木造の長い橋が架かっていた。
「知ってますか?」
「そんげん、あったかのう?」
「わからんのう」
「しらんのう」
・・・・・
「ああ、覚えてますよ」
「そうですか。それはよかった。で様子は?橋の名前は?」
「いつ頃まで在ったのか、地震の時までかな~。長かったけど幅の狭い橋でね~ 歩行者専用だったようですよ。向かいに大きな会社が在ったでしょ、その通勤用だったみたいですよ。名前は分かりませんね」
これ以上の事は、分かりません。
ご存じの方、教えてください。お願いします。
| 固定リンク | 0
| コメント (15)
| トラックバック (0)
温泉饅頭といえば、お土産の定番ですね。
左は、中禅寺湖畔の老舗、製造直売の饅頭。
万人向けの一般的な味で、美味しかった。
右は、福島のSAで買った物だが、「柏屋」の名前に覚えがあり、つい買ってしまった。
ご覧の通り薄皮である。
やや薄皮過ぎるきらいもあるが、あんこの旨さが絶妙だった。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (1)
窓口というか、受付に可愛い、というよりキャリア風な雰囲気をもった美女のいる銀行に、久々に行った。
ところが、その人はもう居なくなっていた。
代わりの人は、ちょっと若い感じだが、ハッキリ言ってやや落ちる。
しかし今までの人より、仕事が幅広く出来るようである。
いなくなった人の写真は無理ですが、新しい人の写真を公開しましょう!
なお照明の写り込みがあり、見にくくなっていますが、ご了承願います。
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
お昼から豪華版だ。このメイン肉料理の前に魚料理もあった。
もちろんデザートも・・・
栃木県日光市
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
クモ
一般的には嫌われ者だが、なかなかけなげな生物だと思う。
なぜかというと、ワナを仕掛けて、ただひたすら待つ。
それも時々壊されることもあるし・・・
この日の夕方、新しい巣(ワナ)を作り始めていた。完成までにはかなりの労力を使うだろうに。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (1)
今頃は田んぼの水がさほど必要ないのだそうです。
したがって用水路の水も減っています。
コンクリートで固められた、用水路が多いのですが、土だけのところもあります。
タニシやカワニナなどが生息しています。
他には、小魚もいました。
ヤゴなどの水生昆虫やザリガニ・ドジョウなどもいるところには、いるんでしょうけど・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (1)
「華の舞」ではじめて知って、最近では「おくさまのひとりごと」でも紹介されたネジバナ、ずっと探してました。
でも見つからないんですね。この辺では生えていないのだろうか?と思うようになりました。
ところがいつもの散歩道で、それもごく近くで発見!!
でもこの2本だけで、他にはまだ確認出来ません。
誰か持っていかないでよ!
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (2)
数日前から、デジカメをUSBでPCに接続すると、
「USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました。問題を解決するためには、このメッセージをクリックしてください。」 というメッセージが出る。
で、指示通りにリセットをクリックすると、直るのであるが(直らない場合もある)
何が悪いのでしょうか?また根本的に直す方法は、あるのでしょうか?
ご存じの方、教えて頂きたくお願いたします。
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近特に重くて重くて実用にならなかった、ココログです。
明日からメンテナンスがあります。観閲出来ますが、書き込み等は出来ません。
◇メンテナンス日時
2006年7月11日(火)14:00~7月13日(木)14:00の約48時間
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
1泊2日の旅行が終わった。
旅行の最後、家に帰る前に近くの店で飲食して、思い出話をしたり労をねぎらったりすることを・・・
当地では、「はんばきぬぎ」または「はんばきぬぎをする」といいます。
今回の旅行の詳細は、後日報告します。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「蒲原祭り(新潟市)だってね~ ここは露天が多いので有名だよね。」
「そうそうなんでも数百にも及ぶそうな・・・」
「え、そんなに出るの? それじゃ人出も多いんだろうね。ところで新潟祭り(8月)の露天はどうなのよ?」
「新潟祭りの露天ですか?そういえば聞いたこと無いな~ どこかに出てるのかな?」
・・・と言うことで、新潟祭りに露天は、出るの?出るとしたらどこら辺?
教えてください。
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント