« 今日は何の日? | トップページ | 米百俵の三根山藩。 »

2006/06/21

機械力

当地では6月の24日25日が祭りであった。
今は第4日曜に変更になっているが・・・

その祭りの前に、土手の草刈りやお宮の掃除・舞台作りなどの共同作業がある。

近年、土手の川側の草刈りは業者に委託されている。Kusakari
油圧ショベル用草刈り機と言うらしいが、すごい威力だ。

反対側は、木々が多いのでボランティアによる手作業での草刈りが行われている。
 

| |

« 今日は何の日? | トップページ | 米百俵の三根山藩。 »

コメント

おはようございます。
>Racexpさん
今年は重要な?お客さんがあるのでカメラでパチパチというわけには、いかないようです。

>エンドウマメさん
ほんと草ってすごい勢いですからね、それもだんだん大型化?してるような気がします。

>おくさま
この重機につけて使う草刈り機は、数年前から使っていますね。

>玉井人さん
当地は「越後鎌」の産地なんでよ。
でも売り上げが伸びないようです。
器械や除草剤に押されてますからね~

投稿: もうぞう | 2006/06/22 06:27

そういうのがあるんですね。
平らなところならトラクターのアタッチメントでできますがねえ

私のところでは農家がほとんどなので各一件づつ草刈機を持ち寄り1キロ以上の堤防や土手も20分ほどで刈り払ってしまいます。
だから重機は考えたこともありません。

それにあまり大きな声ではいえませんが鎌での草刈はほとんどやらないのでできません。

投稿: 玉井人 | 2006/06/21 22:31

最近は重機で草刈りまでやってしまうんですね。始めて見ましたよ。
これなら広いところでもすぐに終わってしまいそうですね。

投稿: おくさま | 2006/06/21 21:08

油圧ショベル用草刈り機・・・だなんて、何でも作って
しまうのですね。 五ヶ浜の家も、草がジャングルの様な
感じになっていそうです。 今年は東京で法事があるので
帰れない・・かも。

投稿: エンドウマメ | 2006/06/21 20:30

こんばんは
いよいよ月潟のお祭りですね!
準備の方もばんたんのようで。昨今はすごい機械が活躍しますね!今年もお祭りは忙しくて見にいけませんのでここで報告されるのを楽しみにしていたいと思っています。

投稿: Racexp | 2006/06/21 20:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機械力:

« 今日は何の日? | トップページ | 米百俵の三根山藩。 »