« 「たぶち」が始まったてばね。 | トップページ | 梨ようかん »

2006/04/18

定点撮影その1

1年に1回、定点撮影をやってみようと思っています。
来年はもう忘れてるかも知れませんけどね・・・・

この桜は、2000年の秋に当時の月潟村が、電鉄跡地の遊歩道に計65本の桜のオーナーを募集した時に、我が家でも応募した木です。

Sakura3

レンズ:24mm、トリミング無し。

Sakura4

手前右側が、我が家?の木。

| |

« 「たぶち」が始まったてばね。 | トップページ | 梨ようかん »

コメント

hideさん、おはようございます。
定点観測(撮影)は、学術などにおいてよく行われている手段です。
どうぞどんどんやってください。
楽しみにしています。

投稿: もうぞう | 2006/04/20 06:18

私もいい企画だと思います!
私もまねしてみていいですか!?
ちなみにもうぞうさんの木が大きくなったとき、ここはすばらしい桜並木道になってるでしょうね!うらやましいです。

投稿: hide | 2006/04/19 23:22

纏さん
来年の桜の頃をお楽しみに・・・
忘れてるよね、きっと!
そう私が・・・定点といってもそれも微妙。。
杭でも打っておくかな。

投稿: もうぞう | 2006/04/19 19:16

いい企画ですね~
そうすればみんなの思い入れも強くきっとみんなが大切にしてくれるよね~^^

投稿: | 2006/04/19 11:21

おはようございます。
>Racexpさん
桜は水辺に合うと思いますよ。

>エンドウマメさん
定点撮影その2、その3・・・が、出来るといいんですが。

竹はそんなに伸びるんですか、もっと有効に使いたいものですね。

投稿: もうぞう | 2006/04/19 05:45

素敵な企画ですね。 桜を、子供のような気持ちで
見守っているんですね。 大きくなるのを、期待します。

竹は、一日で1.2mも伸びるそうです。

投稿: エンドウマメ | 2006/04/18 20:35

こんばんは
電鉄の跡地も春爛漫ですね。
桜の花越しの川の風情もいいものですね!

投稿: Racexp | 2006/04/18 20:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定点撮影その1:

« 「たぶち」が始まったてばね。 | トップページ | 梨ようかん »