« 間違った「字」では、困るんだけどね。 | トップページ | こんな所にも町村合併の影響が? »
今回は、「ケ」について考えてみます。
小さな「ヶ」の方です。1.数詞の場合(1ヶ・2ヶ)2.普通名詞3.固有名詞などに使われているようです。
山の名前には、多く使われていますね。でも例外もあります。ちょっと調べただけで、鬼が面山・未丈が岳・山毛欅ガ平山(ぶながひらやま)など・・・平ヶ岳は平ガ岳とも表記してるところも多いです。
そのほか、山と渓谷社の手帳(2004年)には、「ガ」が標準で使われています。それにしても「ヶ」って、便利?
槍ヶ岳・槍ガ岳
2006/04/06 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0 Tweet
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
博学のジィ~ジさまでもご存じないですか? 学校でも教えているのかな?この「字」。
投稿: もうぞう | 2006/04/07 19:37
今日は!! 日本語は難しいです。 学説も、学者も多く、皆自分の正当性を主張。 私の頭は、こんがらがっておかしくなりそう。 でも統一見解は出せないでしょう。 駒ケ岳は、一般的には間違いだと思いますがね… 漢字1画のケ調べてみたいですね! 物知りの方、沢山いらっしゃる事。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/04/07 13:40
hideさん、おはようございます。 駒ケ岳のケが大きいのですか? あまり見たこと無いですね。普通は小さな方を使うんですが・・・
投稿: もうぞう | 2006/04/07 06:13
箱根の山には「明神ヶ岳」「駒ケ岳」とありますが、大きい「ヶ」と「ケ」には差があるのでしょうかね??ただ表記の違いでしょうか? あと湘南海岸には「稲村ガ崎」「長者ヶ崎」とありますね。「○○がさき」と読みは一緒です。
投稿: hide | 2006/04/07 00:22
>玉井人さん、 箇が元になっているとかと言う話は、聞いたことありますが・・・ 漢字にもケのような字があるんですか? 知らなかったな~
>エンドウマメさん 五ヶ浜だったんですか! 角田山の麓ですね。
投稿: もうぞう | 2006/04/06 21:27
ウチの地域も「五ヶ浜」と書いて、読み名は「ごかはま」と 云います。 よく使う人は判りやすいですが、初めての人は 読みづらい・・でしょうね。
投稿: エンドウマメ | 2006/04/06 20:34
この場合の「ヶ」はみな読み方が「か」ですよね
よく店先で出ている「1ケ、2ケ」の「ケ」はカタカナのケじゃなく、とてもよく似た「個」という意味の漢字なのは意外と知られていませんね。
パソコンではその「個」をあらわす漢字がないので打てません。
カタカナの「ケ」は画数が3になりますが 漢字の「ケ」は画数が1です
よく似ているんですよね、その漢字がカタカナのケにね
投稿: 玉井人 | 2006/04/06 20:29
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ヶとガ:
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
博学のジィ~ジさまでもご存じないですか?
学校でも教えているのかな?この「字」。
投稿: もうぞう | 2006/04/07 19:37
今日は!!
日本語は難しいです。
学説も、学者も多く、皆自分の正当性を主張。
私の頭は、こんがらがっておかしくなりそう。
でも統一見解は出せないでしょう。
駒ケ岳は、一般的には間違いだと思いますがね…
漢字1画のケ調べてみたいですね!
物知りの方、沢山いらっしゃる事。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/04/07 13:40
hideさん、おはようございます。
駒ケ岳のケが大きいのですか?
あまり見たこと無いですね。普通は小さな方を使うんですが・・・
投稿: もうぞう | 2006/04/07 06:13
箱根の山には「明神ヶ岳」「駒ケ岳」とありますが、大きい「ヶ」と「ケ」には差があるのでしょうかね??ただ表記の違いでしょうか?
あと湘南海岸には「稲村ガ崎」「長者ヶ崎」とありますね。「○○がさき」と読みは一緒です。
投稿: hide | 2006/04/07 00:22
>玉井人さん、
箇が元になっているとかと言う話は、聞いたことありますが・・・
漢字にもケのような字があるんですか?
知らなかったな~
>エンドウマメさん
五ヶ浜だったんですか!
角田山の麓ですね。
投稿: もうぞう | 2006/04/06 21:27
ウチの地域も「五ヶ浜」と書いて、読み名は「ごかはま」と
云います。 よく使う人は判りやすいですが、初めての人は
読みづらい・・でしょうね。
投稿: エンドウマメ | 2006/04/06 20:34
この場合の「ヶ」はみな読み方が「か」ですよね
よく店先で出ている「1ケ、2ケ」の「ケ」はカタカナのケじゃなく、とてもよく似た「個」という意味の漢字なのは意外と知られていませんね。
パソコンではその「個」をあらわす漢字がないので打てません。
カタカナの「ケ」は画数が3になりますが
漢字の「ケ」は画数が1です
よく似ているんですよね、その漢字がカタカナのケにね
投稿: 玉井人 | 2006/04/06 20:29