« 今日は快晴だ! | トップページ | まず見なくなったの~ »
今日の新潟地方は、快晴の1日でした。
当地月潟からは、今頃ちょうど弥彦山頂に夕日が沈みます。
太陽が山に隠れ始めてから、2分半ほどで全部沈んでしまいます。
2006/03/07 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
kurimammyさん、ありがとうございます。
日本海に沈む夕日。いいですよね。 こちらからですと、クルマで30分以上かかります。
投稿: もうぞう | 2006/03/08 19:15
弥彦山に沈む夕日 いいですねぇ 新潟の夕日大好きでした きれいなんですよね 日本海に沈む夕日 寺泊あたりに遊びに行った帰り 車をとめてよく見ていました また見たいなぁ〜
投稿: kurimammy | 2006/03/08 08:49
おはようございます。
>おくさま 見えませんか?残念ですね。 新潟は夕日のイメージですからね。
>やまちゃんさん 山頂から佐渡や日本海に沈む夕日、それは素晴らしいですよ。
>hideさん なぜなんでしょうね? 不思議です。でも赤くなるのは、光が大気に触れる距離が長くなると、赤くなるとかどうとか?聞いたことありますが・・・
投稿: もうぞう | 2006/03/08 06:26
この夕日(太陽)でかいですね!! そしてとてもキレイです!最近、こんなにキレイな夕日を見てないきがします。 いいもの見させていただきました。 そういえば「月」も地平線・水平線近くにあると赤く大きいですよね。ナゼなんでしょう??
投稿: hide | 2006/03/07 22:26
こんばんは、やまちゃんです。 息をのむほどの美しさです。 こんな夕日を、今度、弥彦山頂から見てみたいです。 また、違う感動に出会えるでしょうね! これからもよろしくお願いします。
投稿: やまちゃん | 2006/03/07 21:55
本当にきれいな夕日です。 邪魔ものばかりで当地から見えないのが残念です。
投稿: おくさま | 2006/03/07 20:34
こんばんは。
>エンドウマメさん ありがとうございます。 我が家もそんなにハッキリとは、見えませんよ。 ただちょっと出れば、見えますけどね。
> Racexpさん そうですね。 だんだん右に行きます。 田植えの頃には、角田山付近まで行きます。 考えるとスゴイ移動量ですね。
>輝ジィ~ジさん だいぶ以前のことですが、弓納持先生のハザキの写真などにかなり影響を受けました。 しかしこの写真は、偶然ですよ!
投稿: もうぞう | 2006/03/07 20:16
ほんとに今日は、素晴らしい天気に恵まれました。 それにしても、相変わらず目のつけ何処が違いますね!! 矢張り根拠有る裏づけが、写真には必要なんですね。 良い写真撮るには。。 先般、弓納持さんのお話をお聞きする機会が有りましたが、 偶然は殆ど無いようですね!!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/03/07 19:55
こんばんは もうすぐお彼岸が近いのがわかりますね。 だんだんとこれから角田山の方角に移動していくんですね。 当地はまだ弥彦山には届いていません。5月くらいではなかったかな。
投稿: Racexp | 2006/03/07 19:13
朝日と夕日のコントラストが、素晴しいですね。 ウチは、マンションが邪魔して、朝日と夕日を 最後まで見る事が出来ません。 なんか、ほっとする景色です。 ありがとうって 云いたい気分ですよ。
投稿: エンドウマメ | 2006/03/07 18:37
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 弥彦山頂に沈む:
コメント
kurimammyさん、ありがとうございます。
日本海に沈む夕日。いいですよね。
こちらからですと、クルマで30分以上かかります。
投稿: もうぞう | 2006/03/08 19:15
弥彦山に沈む夕日 いいですねぇ
新潟の夕日大好きでした
きれいなんですよね
日本海に沈む夕日 寺泊あたりに遊びに行った帰り 車をとめてよく見ていました
また見たいなぁ〜
投稿: kurimammy | 2006/03/08 08:49
おはようございます。
>おくさま
見えませんか?残念ですね。
新潟は夕日のイメージですからね。
>やまちゃんさん
山頂から佐渡や日本海に沈む夕日、それは素晴らしいですよ。
>hideさん
なぜなんでしょうね?
不思議です。でも赤くなるのは、光が大気に触れる距離が長くなると、赤くなるとかどうとか?聞いたことありますが・・・
投稿: もうぞう | 2006/03/08 06:26
この夕日(太陽)でかいですね!!
そしてとてもキレイです!最近、こんなにキレイな夕日を見てないきがします。
いいもの見させていただきました。
そういえば「月」も地平線・水平線近くにあると赤く大きいですよね。ナゼなんでしょう??
投稿: hide | 2006/03/07 22:26
こんばんは、やまちゃんです。
息をのむほどの美しさです。
こんな夕日を、今度、弥彦山頂から見てみたいです。
また、違う感動に出会えるでしょうね!
これからもよろしくお願いします。
投稿: やまちゃん | 2006/03/07 21:55
本当にきれいな夕日です。
邪魔ものばかりで当地から見えないのが残念です。
投稿: おくさま | 2006/03/07 20:34
こんばんは。
>エンドウマメさん
ありがとうございます。
我が家もそんなにハッキリとは、見えませんよ。
ただちょっと出れば、見えますけどね。
> Racexpさん
そうですね。
だんだん右に行きます。
田植えの頃には、角田山付近まで行きます。
考えるとスゴイ移動量ですね。
>輝ジィ~ジさん
だいぶ以前のことですが、弓納持先生のハザキの写真などにかなり影響を受けました。
しかしこの写真は、偶然ですよ!
投稿: もうぞう | 2006/03/07 20:16
ほんとに今日は、素晴らしい天気に恵まれました。
それにしても、相変わらず目のつけ何処が違いますね!!
矢張り根拠有る裏づけが、写真には必要なんですね。
良い写真撮るには。。
先般、弓納持さんのお話をお聞きする機会が有りましたが、
偶然は殆ど無いようですね!!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/03/07 19:55
こんばんは
もうすぐお彼岸が近いのがわかりますね。
だんだんとこれから角田山の方角に移動していくんですね。
当地はまだ弥彦山には届いていません。5月くらいではなかったかな。
投稿: Racexp | 2006/03/07 19:13
朝日と夕日のコントラストが、素晴しいですね。
ウチは、マンションが邪魔して、朝日と夕日を
最後まで見る事が出来ません。
なんか、ほっとする景色です。 ありがとうって
云いたい気分ですよ。
投稿: エンドウマメ | 2006/03/07 18:37