面倒になりましたが・・・
昨日のメンテナンス後、レスポンスが悪かったが、今日はどうかな?
それにしても、コメントを送る際に面倒な操作が1つ増えましたね。
いたずら防止上仕方ないのかな?
みなさまには、大変お手数をお掛けいたしますが、なにとぞこれに懲りずに今まで通り、コメントをくださるようお願いいたします。m(_ _*)m
| 固定リンク | 0
昨日のメンテナンス後、レスポンスが悪かったが、今日はどうかな?
それにしても、コメントを送る際に面倒な操作が1つ増えましたね。
いたずら防止上仕方ないのかな?
みなさまには、大変お手数をお掛けいたしますが、なにとぞこれに懲りずに今まで通り、コメントをくださるようお願いいたします。m(_ _*)m
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。
>玉井人さん
ありがとうございます。早速見てみようと思います。
>まーちんさん
こちら今回の寒波でも、雪がちらつく程度で終わりそうです。
まーちんさんの所は、すこし積もったようですね。
投稿: もうぞう | 2006/03/30 19:28
こんばんは。
もうぞうさんとこはどうかなと思いコメントを入れてみます。
あっ、ホントに、アルファベット表示になってますね。
Postですか…。
バージョン・アップは良いのだけど、重くなったり、自分でコメントを入れるのにも認証作業があったりと、ちょっと不便になりましたよね。
ところで、もうぞうさんの方は雪の具合はいかがですか?
投稿: まーちん | 2006/03/30 18:22
コメント投稿画面がアルファベットになったのもメンテナンス以降の弊害のようですね。もうぞうさんはこのままでやるんでしょうか?それとももとにもどすんでしょうか?
ココログからは以下のお知らせがありました。
>
>
>
>現在お客様より3月28日メンテナンス以降、下記の項目
・「最近の記事」「コメント一覧」の見出し
・「RSSに登録する」
・「プロフィール」
・「カテゴリー」
・「コメント入力画面」
・ プロフィール
など
日本語であったものが外国語で表示されてしまうというお問合せを頂いて
おります。
このような状況が発生した場合は、該当するココログ管理画面の
「管理ページトップ > ブログ一覧 > ○○○(お客様のブログ名)>
設定 > 表示設定」にある「表示言語」を確認し、
「Japanese Japan(日本語 日本)」を選択。変更保存を行っていた
だくことで、日本語表示に戻すことが可能です。
あちこちでアルファベットになっているようですね
投稿: 玉井人 | 2006/03/30 09:36
エンドウマメさん、おくさま、こんばんは。
やはり面倒ですよね。
私がコメントする場合も、同じように認証番号を入れなければならないんですからね。
それに英語が増えましたね。何故なんでしょうね?
投稿: もうぞう | 2006/03/29 20:51
検索エンジンにHPを登録するのに同じのをやっているところがあります。
手作業で登録しているのを確認するためです。
teacupにもこんな機能がついたらスパムも減るだろうな~~~!って思いました。
投稿者には面倒をかけるけど。
投稿: おくさま | 2006/03/29 20:42
昨日の投稿が、二重投稿になっていないか心配でした。
英語が弱いマメは、どちらをクリック(笑)したら
いいのか、少し悩んでしまいました。
認証番号を入力する手間で、スパムが少なくなったら
いいのですが・・。
投稿: エンドウマメ | 2006/03/29 20:17
Racexpさん、こんばんは。
なんで人を困らせて喜ぶような悪いヤツがいるんでしょうかね?
まったく!
投稿: もうぞう | 2006/03/29 20:04
こんばんは
こう不正なスパムメールが多数あると何らかの対策が必要ですからやむをえないと思います。
日経が出しているPC関連の月刊誌によるとスパムもかなり複雑な関係になっているようです。
投稿: Racexp | 2006/03/29 19:34