« また真冬だ! | トップページ | 街灯 »

2006/03/14

オオミスミソウ

今日も寒さが厳しかったんですが、春らしい話題を・・・

先日から室内に入れておいた、雪割草が開花しました。
雪割草と言えば、新潟の早春を代表する花(野草)ですね。

yukiwari

角田山などの自生種はこれから咲きます。なおオオミスミソウというのが、本名?

| |

« また真冬だ! | トップページ | 街灯 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

ほう、クルマ1台分の値段ですか?
スゴイもんですね。

投稿: もうぞう | 2006/03/15 21:48

見事に咲きましたね!!素晴らしい  オオミスミソウ
数日前、角田麓の花工房 ほんま に立ち寄り、栽培物見てきましたが、
1番高いのは、国産小型自動車1台分位と、オヤジさんが言っていました。
小生毎年1鉢買いますが、年越せたためし無し。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/03/15 20:49

纏さん、こんばんは。

高いのはすご~く高いそうですね。

自生種の盗掘がいまだに後を絶たないとか・・・困ったものです。
地元などでは、保護に力を入れてるんですがね~

投稿: もうぞう | 2006/03/15 19:05

雪割草が正式名称ではないんですね
オオミスミソウ((φ(-ω-*)カキカキ
この花本当にかわいいですよね~
値段もいい値段しますよね確か・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
しかし綺麗に咲きましたね~
そろそろまた県立植物園で雪割草展やるかしら?調べてみないと・・・

投稿: | 2006/03/15 15:26

こんばんは。
> Racexpさん
近年は交配が盛んで、それこそ色んな色があり、また花びらの数もいろいろのようです。

>エンドウマメさん
写真はほぼ実物大かと思います。
この花、低山の斜面などでよく見られるんですが、ほとんど西側(日本海側)だけに見られるんですね。

投稿: もうぞう | 2006/03/14 20:52

雪割草は、名前は知っていましたが、現物を
見た事ありませんでした。 可愛い花なんですね。
新潟を代表する花だとは・・・知りませんでした。

暖かくなったら、チューリップが咲いてくれるでしょう。

投稿: エンドウマメ | 2006/03/14 19:51

可憐な花ですね。このお花は紫ですが、「華の舞」の纏さんのところのは白ですね。
お花の色も種類があるのでしょうか。

さて朝から雪が40センチくらい積もって、この時期の重たい雪には参りました。明日からは少しいいみたいですが・・・

投稿: Racexp | 2006/03/14 19:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオミスミソウ:

« また真冬だ! | トップページ | 街灯 »