2006/02/28
迷惑メールで困っていたが、先日なにげなく@Niftyホームページ のWebメールを見ていたら、迷惑メール対策がどうとかこうとか・・・
何はともあれ指示通りにやってみた。
次の日、届いたメールがめっきり少なくなっていた。もちろん迷惑メールは1通もない。その次も・・・
・・・でその迷惑メールは、迷惑メールホルダーに収まっていた。
一応確認してみる。間違いはない。一括削除する(しなくても1週間で削除されるが)
たまに間違いもあるようですが、まあまあ満足しています。
ご存じとは思いますが・・・一応報告まで。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/02/27
数日前から炊飯器(写真)が、着火しなくなった。
結構古いからそろそろ寿命かな?と思っていた。
・・・で今日新しいのを買ってきて、炊飯器を取り替えたが、着火しない。
あれ?!
取説を見ると付属の電池を入れるよう指示がある。
「え’ぇ’~~~~まさか!?・・・古いのを見るとやはり電池が入っていた。」 w(;☆o◎)w ガーン!!
電池がなくなって着火しなかったのだ。 おそらく。。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/26
今日は雨模様の天気であったが、お昼頃は雨が止んで思いのほか遠くまでクッキリ見えた。
南東の風が吹くと、天気が悪くても遠くまで見えるようだ。
このブログでは、お馴染みの粟ヶ岳。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/25
新潟地方、これからは晴れの日が多くなってきます。
晴れた朝は放射冷却で、ぐんと冷え込みます。
でも川面からは、なぜか春が感じ取れます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/24
ご存じですか?
本物を見たことありますか?
最近では、いやもうかなり前から見ることさえなくなった100円札です。
ちなみに100硬貨は、昭和32年頃から流通したそうです。
写真はもちろん本物、折り目無しです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/23
スイーツ類は全般に好きなんですが、クッキー類の中では、一番大好きです。
yoku moku のクッキー。
写真の品(冬のショコラクッキー)は、
初めて食べましたが、やはり美味しい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/22
さて先日から画像を春用に替えた、タイトルバナーの写真だが・・・
以前に公開したような気がする。
で、ちょっと調べたら、やっぱり昨年に公開していた。
ブログを始めて、2年近くもなると以前の記事の事を、忘れてしまっている場合も多い。
同じような記事をエントリーする場合もあるかも知れませんが、その時はなにぶんご容赦願います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今までのハイブリッド車は、50万円ほど割高だったが、今度発売になるホンダ「フィット」は、20万円高に抑えられるという。(新聞報道)
これなら月にわずか1000Km走行でも、10年乗れば元が取れる計算(単純計算)だ。
フィット(ガソリン)燃費24Km/L・ガソリン130円。フィット(ハイブリッド)燃費35Km/L・ガソリン130円で、計算した場合。
写真は、人気車トヨタ プリウス。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/02/21
2006/02/20
久しぶりに新潟をぶらつく。
それもいわゆる古町界隈。
駐車料金は、特に買い物をしなかったので、2時間弱で960円。
やはり高いね~
柾谷小路

西堀地下街
そうそうここで飲んだネルドリップのコーヒーは、なかなかいけた。
ちなみに、新潟市で現在一番高いのは、朱鷺メッセのタワーで、31階約140m。
2番目が、写真にあるNEXT21で、21階125m。
3番目が、新潟県庁で、18階87m。
新潟スタヂアムは、高さ57m。日本海タワーは、海抜63m。
レインボータワーは、107m。
だ、そうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/19
トリノオリンピックも後半に入って、メダルの数が気になる頃だが、
私はそれより気になるのが、国の名称だ。
主要新聞のスポーツ欄に毎日掲載されている、国別のメダル獲得数一覧である。
カタカナ表記が適切かと思っていた、アメリカ(合衆国)・オーストラリア・イギリス(ブリテン)を米国・豪州・英国と表記している。
あんまりカタカナが続くと読みにくいから、ときどき漢字を入れるのか?
それなら仏国・独国・伊国なども採用したらいかが?
世界地図でも豪州とは、表記していない!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/18
本屋さんで偶然見つけた。
難しそうなタイトルも並んでいるが、シリーズ41冊目のこの本は、興味をそそられたのでつい買ってしまった(難しいことはない)
内容は、新潟の食の豊富さを再認識させるということ。
また歯学的な見地から、噛むこと食べることを科学的に解明しているなど、興味深い。
コメとお酒、日本海の魚くらいは、全国ブランドだが、枝豆や食用菊・洋なしなどは、すぐれたものを生産してるのに、ブランドに成り切れていない。
もっと売り出す工夫が必要でしょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/17
先週の土曜日にアップした「ざまの悪いシクラメン」が、少しは見られるようになりました。
もちろんまだまだですが・・・
思い当たる理由は。
寒さが緩んできたこと。
置き場所(高さ)を高すぎず低すぎないところに置いたこと。
水やりを控え目にして、霧吹きを多くしたこと。
などがいい影響を与えてるようだ。
それに引き替え・・・
こちら。
コーヒーの木。
もう6年くらい経つが、今年は最悪。
春になったら新芽を吹くのだろうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/16
三条市尾崎のTさんが漬けた物です。
しかしどっこい、この「こうこ」ばかうんめがぁて・・・
美味しんぼ風にいえば、
見るからにいい色で美味しそうだが、口に入れるとカリコリといい音がでる。ちょうどいい歯ごたえだ。
すぐに、じわ~っとうまみ成分が口いっぱいに広がり・・・塩辛さとほんのりした甘さのバランスも絶妙だ。
でも欠点もある、それはつい食べ過ぎてしまうことだ。
注:こうことは、そうタクアンのことです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/15
いよいよ新潟市の区割りが、最終局面に入ったようです。
詳しくは、Daaさんの記事をご覧ください。
もうぞうの独断で、選んでみます。
メイン サブ
1区 阿賀北 豊浜
2区 港
3区 中央 柳都
4区 江南
5区 美咲 秋葉
6区 みのり 若葉
7区 美浜 文教
8区 西蒲 角田
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (7)
2006/02/14
夕日が綺麗だった翌朝は、朝日が綺麗に見える可能性が高い。
いつもの通り6時半に起きて、東の空を望む・・・
朝焼けだ。さっそく土手(中ノ口川)に登り1枚。
ところで昨日の最高気温(新潟市)は、新聞によると、6.7℃となっている。
これは、15時までに記録した気温なのだそうだ。
ところが16時頃に8.7℃を記録している。
これでいいのだろうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/13
夕日がきれいだったので、田んぼまで撮りに行きました。
よく見ると新幹線も写っているのですが、おわかりになりますかどうか?
新潟市最高気温は、夕方に8.5℃まで上がった。
レンズ90mm 絞り6.7 自動、画像処理無し・トリミングほとんど無し
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
稲島登山口から、角田山に登りました。駐車場には20台くらい。
下りは、滑りやすい雪で苦労しました。
巻市街地を俯瞰する。
柿団地がデザイン的で面白い。
山頂
山頂小屋
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
久々に我が家の小さな庭に犬を放した。
喜んで走り廻っていた。
でもそのあとが大変。
今回の雪は、首から腹の辺りの毛にへばりついて、なかなか取れなかった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/12
聞いたことあるような名称だが、知人との交流や人脈作りに役立つネット上の会員制サービスなのだそうだ。
代表格のミクシィで、会員数271万人だとか。
会員制で自分の情報や友人関係を登録するため、匿名性の高い通常の掲示板やブログようなトラブルは起こりにくいとされている。
しかしこれだけ会員数が多くなり、過度の個人情報があるため、危険性も高いと言える。 実際ちょっと探しただけで、知人が数人見つかるのだ。
悪用されると怖い!?
何を隠そう、私も最近会員になったんですが・・・
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/11
ご存じシクラメンである。去年の11月に買った物だが・・・
油断してるとすぐにくたっとしてしまう。水をやれば元気になるが、やりすぎると根腐れを起こしそうだし。
日光に当てるようにと、指示があるが新潟ではなかなか陽が差さない。
したがって、茎ばかりが伸びてしまって・・・
ざまが悪くなってはいるが、次から次から咲いて、花の時期は長いですね~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/10
明日は建国記念日である。
だがこの話ではない。
学校の創立記念日の話である。
高校はだいたい創立記念日があって休み、または記念の行事などがあるようです。
しかし小学校や中学では、聞いたことがありません。
大学はどうなんでしょう?
それにその創立記念日というのは、まったくまちまちなんですね。
5月のところもあれば、9月・10月のところもある。
いったい創立記念日って何をもって(何を記念した)日なんでしょうか?
ちなみに私の卒業した高校は、5月1日だった。そう大型連休中にあって喜ばれたようだ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/09
今日、灯油を詰めてもらった。
80円/Lだった。
1年前は、55円/Lだったので、25円のアップ。
一方ガソリンは、129円/L。1年前は、113円/Lだったので、16円のアップ。
灯油の方が値上げ幅が大きい。
でもなぜ?
価格カルテルや便乗値上げなどはないのでしょうね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/08
どうなったこれらの物たち、とは何故か計算尺・学生カバン・学生帽である。
計算尺。
機械式計算機?とでもいうべき代物。なかなかよく出来ていた?
しかし電気式計算機の普及で・・・・
学生カバン。
ランドセルは今でも使用されているが、中高生の必需品だったカバン。今でも作っているのだろうか?
学生帽。
中学、高校あるいは大学でも男子学生なら憧れでさえあった、学生帽。
近年は見たことがない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/07
まだまだ冬本番ではあるが、ショップに入れば冬物バーゲンも盛りといった感じである。
30%~50%OFFといった表示も目につく。
しかしなぜか、やっぱり春物、それもブランド物に目がいってしまう(金もないくせに)。
「高いな~!やめておくか、いや思い切って買うか?」
迷うのである。
ブランド物や新作は「割引対象外」である。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2006/02/06
この4月頃に、一部が取り壊される事になった旧月潟駅舎です。
まことに残念です。
写真、手前側が取り壊される。
写真左側 色の濃くなったところが、取り壊される予定。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日はいわゆる会席料理。
次から次へと運ばれてきます。これじゃ写真に撮るタイミングが見つからないよ!
お浸しは、女池菜。刺身は厚切り。ローストビーフ・・・その他計10品ほど・・・
新潟市高野宮
ここの玄関ホールには、まゆだま(舞玉)が飾ってあった。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/05
今朝は久しぶりに20センチほど、雪が積もっていました。
モノクロに仕上げてみました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/04
ばぁ~かさぁめかったのぅ!!
久しぶりに冷え込みました。新潟市で-4.5℃。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/03
ケータイの出会い系サイトで知り合った18歳未満の女子高生とみだらな行為で逮捕される。
などの新聞記事をよく目にする。
新潟県青少年健全育成条例違反になる。
もちろん一番悪いのは、男である。
しかし、女学生だってこのような記事を何度か目にしてるだろうに、自分は大丈夫だとでも思うのだろうか?
もうぞう「でもなんでばれるんでしょうかね?女が告訴するんでしょうかね?」
Mr.I「いやそれはまず無いでしょう!女だって罪の意識があるはずですから」
もうぞう「なるほど、それじゃどうして?」
Mr.I「余罪じゃないですか?」
もうぞう「別件(逮捕)ですか?なるほど」
安易な気持ちでの、このようなサイトの利用は慎みましょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/02
屋根の雪の解ける早さには、かなりの違いが出る。
それには、まず雪の積もり方に原因がある(一般に高い屋根ほど雪が積もりにくい)
次に日当たりや風当たり、屋根の材質など色々な要因が考えられる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006/02/01
今日1日から、BSNの地上デジタル放送が、アナログTVと同じ番組を流しはじめた。
切り替えて見ていたら、デジタルの方がやや遅れている(0.3秒くらいか)。
これは東京からの中継にCS(通信衛星)を使っているため?かと思ったが・・・
BSN独自の番組でも同様に遅れている。
何故でしょうかね?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント