« 久しぶりの夕日 | トップページ | アイドルストップ装置は、9万円。 »

2006/01/10

放射冷却

「今朝は、ばかぁかんじたのう」
「そうらのう・・・」

「新潟で-4.7℃らったふぅらいね」
「阿賀町では、-13℃以下らったそうらし・・・」

kannjiru 白山の北側から日が昇る

kannjiru2 月潟橋と守門岳

kannjiru3 新潟地方は、放射冷却で冷え込みました。

| |

« 久しぶりの夕日 | トップページ | アイドルストップ装置は、9万円。 »

コメント

こんばんは。
>エンドウマメさん
ところが、新潟市はこの冬、まだ真冬日が無いように記憶しています。この日だって1.9℃まで上がりましたし。

>あきたんさん
月潟橋と味方橋は、線路を立体交差で通っている(片側)橋です。

> kiyokaさん
こちらはまだ寒いだけですから、津南など豪雪地帯は大変ですよね。

>輝ジィ~ジさん
日頃鍛えた、身体で雪堀ボランティア、喜ばれますよ。
でもニュースでは、雪堀サギが出たとか、イヤですよね。人の弱みにつけ込んで・・・

> kurimammyさん
まだ日の出は、7時過ぎですからそんなに早く起きなくてもOKですよ。

投稿: もうぞう | 2006/01/11 19:27

良いお写真ですね
ピーンと張りつめた空気が伝わってきます
早起きしないと撮れませんね(^-^;


投稿: kurimammy | 2006/01/11 18:39

確かに寒かったですね!でも夜半には雲が無く、
晴れていた証拠?となるわけですから、この辺りで、
豪雪地帯の方もいい加減降り止んで欲しいものですね。
出来れば気持ちだけですが、雪堀VOLUNTEERやりたいくらい…

投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/01/11 10:10

毎日寒そうですね
こちら寒くても最低がマイナス2度ぐらい
お昼は今日は9度ぐらいになるかな

家の中の水道凍った事ありません
頑張って冬を過ごして春を待ってくださいね

投稿: kiyoka | 2006/01/11 04:22

タイトルとお写真がぴったりとマッチしていて、
お見事ですね(^o^)

これ以上のタイトルはないですよね。

しかし寒いです。

2枚目の写真は?もうぞうさんの場所ならではの一枚ですので、興味深いです。

投稿: あきたん | 2006/01/11 00:26

こんばんは。 と云う事は、一日真冬日だったのですね。
湯たんぽとか、アンカ・・・ウチのお袋は、電気毛布が
ないと、寝られないと云ってますが、京都の最低気温は
-1.9℃でした。 まだまだ、足元にも及びません。

投稿: エンドウマメ | 2006/01/10 21:31

こんばんは。
>Racexpさん
三条は冷え込んだんですね。
巻では、-9.5℃だったそうです。

>みいきちさん
家も以前お湯の管が2度凍りました。
それ以来ヒーターを巻いてもらいました。

>おくさま
新津でも-9℃以下だったそうですよ。
寒いわけですね。

投稿: もうぞう | 2006/01/10 20:50

そんなに冷えたのですか!
車も道路もガチガチでした!
部屋のカーテンがガラス戸に凍りついてしばらく離れませんでした。

投稿: おくさま | 2006/01/10 20:48

寒いわけです・・・。
今日は水のほうは出るのに、お湯の蛇口は?
出ませんでした。
今月2度目です・・・。

投稿: みいきち | 2006/01/10 20:17

こんばんは
当地はなんとなんと今朝の気温-12℃だったそうです。
どうりで昨日異常に寒かったわけで・・・・
窓が開かなくなり水道の一部が凍結してしまいました。

投稿: Racexp | 2006/01/10 20:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放射冷却:

« 久しぶりの夕日 | トップページ | アイドルストップ装置は、9万円。 »