« 弥彦山、初日の出登山記。 | トップページ | 東京箱根間往復大学駅伝競争 »

2006/01/02

弥彦山の電波塔

弥彦山頂付近には、電波塔が多く鎮座している。
いったいいくつあるのか?と常々思っているのだが、はっきり分からない。
昨日登った時に数えるつもりだったが、ついつい・・・
多分9塔かな? それに展望台(塔)も入れて10塔?多宝山には気象レーダーがあるし。

それにしても多いね。
東京タワーのように、ある程度まとめることは出来なかったのか?

antena1

antena2

| |

« 弥彦山、初日の出登山記。 | トップページ | 東京箱根間往復大学駅伝競争 »

コメント

こんばんは。
>おーちゃんさん
そうでしょうね。
AMラジオは、ここからは電波を出してないはずですから。
TVが始まった頃から、塔が建ち始めたんでしょうね。

> Racexpさん
たしかに、この山のように中継基地やアンテナがたくさんあるところも多いようです。
しかしこれ以上は、増えないで欲しいところです。
国定公園内ですしね!

投稿: もうぞう | 2006/01/02 18:19

こんばんは
そうえいば電波塔がたくさんありますね。
子供の頃は2本だったのが10本とは!
茨城の筑波山もこんな感じらしいのですが!
今日は昨日とうって変わって雨で・・・・しかし気温が少し高めで何よりでした。明日はまた寒くなりそうです!

投稿: Racexp | 2006/01/02 17:41

こんにちは!
去年の夏に山頂を歩いた時はデジタル化の工事をやっておりました、確かに多いですね。
TV放送が始まった頃はBSNとNHKでしたから、放送局がこんなに増えるとは思っていなかったんでしょうね。
ちなみに、関東平野の真ん中には弥彦山みたいな役目を果たせる山が無かったために東京タワーが造られました。

投稿: おーちゃん | 2006/01/02 14:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弥彦山の電波塔:

» 携帯電話電波塔「CV向ヶ丘東」 [下作延ジョギング日記]
「火の見櫓」が気になって,夕方に再度ジョギング.実は,「火の見櫓」ではなく,ドコ [続きを読む]

受信: 2006/02/05 02:51

« 弥彦山、初日の出登山記。 | トップページ | 東京箱根間往復大学駅伝競争 »