中の液体は?
何だかおわかりでしょうか?
シリンダーの中に浮いているものが、上下して温度を表示する温度計なんですが、ま~若干いい加減なんです・・・インテリア重視ですからね。
現品をもらったので、取説などは見ていません。
中の液体は、なんなんでしょうか?
壊れた場合の処理が心配です。
| 固定リンク | 0
何だかおわかりでしょうか?
シリンダーの中に浮いているものが、上下して温度を表示する温度計なんですが、ま~若干いい加減なんです・・・インテリア重視ですからね。
現品をもらったので、取説などは見ていません。
中の液体は、なんなんでしょうか?
壊れた場合の処理が心配です。
| 固定リンク | 0
コメント
あきたんさん、こんばんは。
こちらこそありがとうございます。
ほんとブログって役立ちますよね。
投稿: もうぞう | 2006/02/03 19:05
いつもありがとうございます。
実は?記念品として以前に頂いたのですが?説明書をよく見ないで、いましたら、なんだか意味不明でした。
伊藤さんのレスで理解できました。
案外、正確ですよね。
投稿: あきたん | 2006/02/03 01:33
輝ジィ~ジさま、こんにちは。
そうですね、インテリアとしては、なかなかです。
我が家の物は小さいですが、浮きが7個くらい入っているのが、よさそうですね。
なんでもドイツ製だとか。
投稿: もうぞう | 2006/01/30 17:02
我が家にも、かみさんの頂き物ととして、
サイドボードの上に鎮座していますが、
インテリアとしては、良いですね!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2006/01/30 11:54
伊藤/kin_iさま、こんばんは。
さすがによくご存じで。
おみごとー♪\(^O^)/(*^_^*)\(^O^)/!
またわからない時は、お願いいたします。
投稿: もうぞう | 2006/01/29 19:24
浮き子は着色したアルコール。
柱の中はこのモデルはパラフィンオイルですね。
パラフィンオイルは流動パラフィンとか灯油とよく似たものです。
投稿: 伊藤/kin_i | 2006/01/28 22:50
Racexpさん、こんばんは。
私もアルコールのような気がするんですがね。
温度が上がると中の物体が下がってきて、下まで行くんです。2℃きざみですよ。
投稿: もうぞう | 2006/01/28 20:32
なかなかおしゃれな温度計ですね。
ガラス製だと壊れた場合心配ですね。
液体はなんだろうアルコールが使われているのでしょうか?
投稿: Racexp | 2006/01/28 20:03