« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006/01/31

雪解けが進みました。

tukidoke1
自然の造形って面白いですね。

| | | コメント (7) | トラックバック (1)

2006/01/30

気分だけでも?!

天気が良かったら角田山でも行こうと思ったのだが・・・
気分だけ山小屋にいる雰囲気で?
oyu2
コーヒータイムは、じょんのびタイムである。
インスタントではあるが、一段美味しく感じる?

ぼこぼこに見えるのは、沸騰してるためです。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/01/29

潰れないのは、さおだけ屋だけじゃなかった

026307840000_s 売ったら終わりでない商品を初めとして、色々な潰れない商売の仕組みを紹介しているが、なんとなく分かっていたような事柄が多い。

専門技術+緊急性は料金を頂きやすいは、まったくですね。また修理料金や部品代の高いこと。
ケータイのバッテリーを替えようと思ったが、ケータイを買った方が安いといわれた。またプリンターのインクの高いこと・・・

| | | コメント (9) | トラックバック (1)

2006/01/28

「**郡」は必要?

来る3月20日で吉田町と分水町が燕市と合併すると、県内の市町村数は、35になる。
そのうち町村数は、15

そのうち一郡一町(村)が9。それでも、住所には、**郡は必要?(郵便番号も定着してるし)

岩船郡だけは、6町村ではあるが。

| | | コメント (6) | トラックバック (2)

中の液体は?

何だかおわかりでしょうか?

ondo

シリンダーの中に浮いているものが、上下して温度を表示する温度計なんですが、ま~若干いい加減なんです・・・インテリア重視ですからね。

現品をもらったので、取説などは見ていません。
中の液体は、なんなんでしょうか?
壊れた場合の処理が心配です。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/01/27

もう「うるい」が・・・

urui 「ここん家、こんげんの食べるかね?」
「あれ、これってうるいらかね?」

「そういがんだてぇ」
「今頃珍しいねっかてぇ、どうしたぁてばね?」

「家のハウスで栽培してるがぁてばね」

実は我が家、うるいはほとんど食べたことがないのであったが、折角なのでお浸しと炒め物にしていただいた。
クセが無く食べやすく、また食感もいいし美味しかった。

コメどころのこの辺でも、減反や米価の低迷で新しい作物を模索しているのだ。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/01/26

田んぼ!

まだまだ寒い日が続いています。 
田んぼでの撮影。

koori

koori1

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/01/25

ブランドものとは、ほど遠いが・・・

「そう言えば、長いこと服を買ってないな~」
と、大型スーパーを眺めていた。

気に入ったジャケットがあったが、サイズが合わない。
で、これを買った。
kau1
「若い頃は、ブランドを気にしたもんだが・・・今はスーパーですよ。そう言えば昔、VANJUNなんていうブランドがあったよね~」(古いね~)

「どっちが先(創設)か知ってる?」

「さぁ~ね?そんなの覚えていませんよ!」

JUNが先ですよ!!・・・順番というくらいですから」

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/01/24

地盤沈下警報!

新潟県では、地盤沈下警報・注意報なるものが発令されることがある。

豪雪の影響で消雪用の地下水くみ上げ量が増加し、地盤沈下の恐れがある場合に発令する。
今月初めに上越市に発令されたし、今回長岡にも発令されたもよう。

douro
消雪パイプには、かなり多くの地下水を使う。
警報が出ると、出す水の量や時間に制限がかかる。

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/01/23

今日は真冬日か?

新潟地方、今日は真冬日になる模様だ。
ときどき陽が差すものの、風が吹いて地吹雪になったりする。

hubuki1

hubuki2
吹雪のあとの造形も面白い。

hubuki3

hubuki4
時折吹雪いてくる

追記:新潟市の気温は、夕方になってプラスになった。したがって真冬日は無い。

またまた、追記です。
夕方のTVの天気情報を見たら、新潟市の最高気温は、-0.1℃だという。
それじゃ真冬日だ。しかし午後5時と6時のアメダスは、プラスを記録している。
最高気温とは、前日の9時から当日の午後3時までに記録したものなんですか?

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/01/22

今日のお昼!・・・は?

nothing 昔、正月三が日など雑煮を食べる日は、お昼は食べなかったそうだ。

しかし私が若かった頃は、とてもお昼を食べないわけにはいかなくて、ラーメンなどを食べたものだった。
しかし、近年は欲望の赴くままに食べていると太ってしまうので、昼食を食べるのを止めてしまった。

つまり、今朝はおもちを食べたので、お昼は・・・無し。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/01/21

新潟名物?くるま麩。

くるま麩で検索すると、沖縄・新潟・金沢・岩船・・・などが目につく。
他の県ではあまり生産してないのだろうか?

kurumahu

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/01/20

循環バス(旧白根市)

クルマの運転が出来る人なら、住みやすい白根地区だが、そうでない人にとっては、買いのもままならない不便さがある。

そこで循環バスと呼ばれているバス(平成16年12月から)が、路線バスの運行しないような所を中心に白根の中心部と結んで(循環して)走っている(試行運行)。

燃料はCNG(圧縮天然ガス)で、料金は大人100円、小学生50円。
4コースで運行されているが、経営的には大変厳しいらしい。

この春からは、月潟・味方方面にも来る予定である。

sironebasu
白根健生病院バス停。

| | | コメント (8) | トラックバック (1)

2006/01/19

新潟の潟という字、ちゃんと書けますか?

下の写真をよくご覧ください。

gata
字に間違いがあります。

新潟にお住いのみなさんはご存じでしょうが、結構間違うのが新潟の潟の字なんですね。
この写真のように、という字とという字を混在させたもの、結構多いんです。

続きに、正しい「潟」と筆順があります。

続きを読む "新潟の潟という字、ちゃんと書けますか?"

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/01/18

ありがと m(*^ ^*)m 50000アクセス。

1月5日の記事「5万アクセスは、1月21日か?」
で予想した日より、3日早く達成することが出来ました。

これも皆々様のお陰様です。心より感謝申し上げます。

なおつい先ほどですが、50000にヒットされた方、ご一報くだされば幸いです。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

同じ本が2冊も・・・

「あれ、どうしたん?」
「どうしたって、買ってきたこてさ」

「○○(息子)の部屋にもあったよ」
「なに~・・・あちゃ~」

週刊誌などで(同じものを2冊買ってしまう事、つまり私が買ったのと同じものを家内が買ってくる)偶にあるんですがね・・・

しかしこのマンガ、1976年に連載が始まってもう30年も続いているとか、スゴイですね~

kotikame

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/01/17

雪がずいぶん減りましたね。

当地では、今日は寒かったが、40センチほどあった雪もここ3日ほどでだいぶ溶けてきました。

tanbo 田んぼでは、所々土が出始めた。

yuhodo 遊歩道では歩く人もいるようだ。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/01/16

ひこざえんを作る

三条市北五百川のM氏のお宅では、秋から冬にかけて何度かひこぜんを作るという。
今回はたまたま作るところにおじゃました。

ちょっと遅かったので、もうご飯が棒(杉)に付けられた後だった。
それを囲炉裏の炭火で焼く。
hikozen

hikozen2
焦げ目が付いたところで、食用油(サラダオイル)を塗って、再びあぶる。

hikozen3
自家製エゴマ味噌をたっぷりとつける。

hikozen4
三度焼くと出来上がり。

いい湯らていのひこざえん2倍はあろうか?

やはり出来たてが美味いが、もともと保存食であり、電子レンジやオーブンで温めれば、美味しくいただける。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2006/01/15

今日のお昼!

今日のお昼は、三条市の八木ヶ鼻温泉いい湯らていだった。
いつもは飲まないのだが、今日は珍しく生ビールを飲んだ。
つまみも多くあり、満腹でお勧めの定食が食べられなくなってしまった。
・・・で、写真を撮り損なったので、メニューサンプル(本物)から1部抜粋。

06-01-15_12-34 煮菜(新潟家庭料理)の後方にひこざえん(下田名物)が・・・

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

白鳥が来る五十嵐川(新潟県三条市)

三条市(旧下田村)の五十嵐川では、白鳥が生息しています。
川ですから、流れがあります。
白鳥たちは、おちおち寝ることも出来ない?
そんなことはないか?!

hakutyo

| | | コメント (6) | トラックバック (2)

2006/01/14

旧小須戸町と旧新津市のみなさん!

旧新津市は、「新津区」に大変こだわっているようですね。
旧小須戸町のみなさん、いかがですか?新津区でもOKですか?

旧小須戸町のみなさん、そんな新津を見限って、6区にいらっしゃいませんか?
6区は、白根・味方・月潟だけのこぢんまりした所ですし、元々消防や清掃関連でも一緒だったではありませんか・・・

また旧新津市のみなさん、新津区に難色を示す旧小須戸町なんかサッサと切り捨てて、単独で新津区を作った方が、賢明ではありませんか?

ちなみに、新津だけの新津区の人口は、68000人。
小須戸が入った、6区の人口は、60000人。

| | | コメント (7) | トラックバック (5)

2006/01/13

鳥屋野潟

鳥屋野潟(とやのがた)です。新潟駅の南約1.5Kmにあります。
鳥屋野潟公園としても整備が進んで、市民の憩いの場でもあります。
また雨水や排水の溜としても重要な役割を担っています。

潟の南側では、ビッグスワンに続き、色々な施設の建設が予定されています。

toyano1

toyano2

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/01/12

運転見合わせ

「運転見合わせ」
このところの大雪のためか、マスコミなどでよく使われている。 

1,豪雪で除雪が追いつかないため、運転を見合わせています。

2,列車事故で脱線したため、運転を見合わせています。

3,強風が基準を超えたため、運転を見合わせています。

4,台風による大雨で線路が流されたため、運転を見合わせています。

3番以外に違和感を覚えるのは、私だけでしょうか?

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

東京土産

banana家人が 東京へ行って土産を買ってきた。

今や東京土産の定番となった、東京ばな奈「見ぃつけたっ」の姉妹品であろうか・・・

ムーンゴーフレットである。



| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2006/01/11

アイドルストップ装置は、9万円。

新聞報道によれば、「上越市は、公用車1台に自動アイドリングストップ装置を取り付けた・・・」とある。
さすがISO14000を取得した市である。

しかし、温暖化ガスの削減のためとはいえ、取り付け費を含め9万円である。
もちろんたった1台や2台での効果のほどは、?であるが、小さな一歩を踏み出したということか?
それに市のイメージアップを思えば、安いもの??

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/01/10

放射冷却

「今朝は、ばかぁかんじたのう」
「そうらのう・・・」

「新潟で-4.7℃らったふぅらいね」
「阿賀町では、-13℃以下らったそうらし・・・」

kannjiru 白山の北側から日が昇る

kannjiru2 月潟橋と守門岳

kannjiru3 新潟地方は、放射冷却で冷え込みました。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2006/01/09

久しぶりの夕日

新潟地方は、夕方から晴れ間が広がり、久しぶりに夕日を見ることが出来た。
「寒~めかったれも、なんか久しぶりにほっとしたようらてばね~」

yuyake9
この写真、Web用としては最高画質で、32.9K/13秒@28.8Kbpsなんですが、何故か飛行機雲が折れてますね~

yuyake91

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/01/08

寒い日が続いています。

新潟市、平年の今頃の最低気温は、0~1℃。最高気温は、5~6℃である。

ところがこのところ、異常に寒い日が続いている。
さぞかし気温が下がっているかと思って、調べると・・・
最低気温は、連日氷点下。
最高気温は、1~3℃くらいの日が多いようだ。

暖冬に慣れたせいか、温度より寒く感じるようだ。

ajisai8
日中でも雪がほとんど解けない。アジサイの花?に積もった雪。

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

2006/01/07

受信料問題!?

NHKは受信料問題でゆれている。
デジタル放送(B-CASカード)になってたことで、TVを1台1台管理出来るようになっている。
つまり契約者以外は、見ることが出来ないようにするのは、簡単なのだ。

しかしNHKは、なんだかんだと理由をつけて腰を上げない。
契約者が減る可能性が高いからだろうか?

bsnhk
NHKBSデジタルでは、このような「お願い」が出る。なんとも中途半端な警告だ!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/01/06

お通夜の帰りに

今夜は知り合いのお通夜であった。
すぐに帰るつもりだったが、少しご馳走になってしまった。
こんな席に腹一杯食べるのも気が引けるし、そこそこで引き上げて、近くのラーメン店で普通のしょう油ラーメンをいただく。
こんな時のラーメンは格別なんですね~ちょっと不謹慎かな?

06-01-06_20-39 燕市東太田

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/01/05

5万アクセスは、1月21日か?

私事で恐縮ですが、去年の2月2日に設置したカウンターが、やがて5万アクセスとなる予定です。
これも偏にみなさまのご協力の賜と感謝申し上げます。

0056194 午後7時55分現在のカウンター。

で、私もうぞうが算出した5万アクセス達成日は、1月21日です。

なお5万アクセスを達成された方は、ご一報くだされば幸いです。

これからも「フォトログ☆もうぞ」をよろしくお願いいたします。

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

マイ箸運動

日本人1人あたり年間200膳(本)も使用するという、割り箸である。
間伐材で作っているから、環境に優しいとか言ってますが、どっこい、大方は輸入品だとか。

その割り箸の使用を止めて、自分の箸で食べよう。という運動である。それはそれで大変結構なことであるが・・・

私以前、ある食堂に入ったら、なんと塗り箸が出てきた事がありました。

「なるほど・・・これでいいじゃないか!」
塗り箸なら何度でも繰り返し使える。

「口に入るモノだから気持ち悪い?」という声が聞こえてきそうですが・・・

「スプーンだって口に入ってるよ!」

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

2006/01/04

テレビ東京が映る?

新潟の民放TVは4局あるが、テレビ東京系列を直接見ることが出来ない。
しかし県内の大手新聞には、テレビ東京の番組表が載っている。
見ることが出来ないのになんで掲載されているのか?不思議で聞いてみた。

「それはですね。上越地方の一部で見ることが出来るんですよ。あとケーブルTVなどでもね」
なんだそんな理由か・・・いったい県内の何%が見られるというのだ。
ずいぶん親切な新聞だこと。

tvtokyo

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/01/03

正月も3日目。

今朝から雪が降っている。
暇でもやることないし。
テレビはつまらないし・・・
もっと気候のいい時が、正月だったら好いのにね~

yukihuri3

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

東京箱根間往復大学駅伝競争

「なんでいつも関西以西の大学が出ないのですか?」
「ごもっともですが、それはね、関東学生陸上連盟が主催だから、その連盟に加盟している大学でなければ出ることが出来ないんですよ。」

「(主催は)Y新聞社やビール会社じゃないんですね。」
「協賛はしてるでしょうが、違いますね。」

ekiden

「では、このTV中継は、関西以西でもやってるんでしょうか?」
「昔はどうか知りませんが、今は中継しています。」

「視聴率はどうなんでしょうね。だって地元の大学はまったく出ていないわけですからね。」
「関東地区では、20~30%近くいくらしいのですが、関西ではその半分くらいらしいですよ。」

「苦戦してますね。全国の大学に出場の機会があればいいのにね。」
「そうですね。そうなればもっと盛り上がるのでしょうけど・・・」

「それにしても関東地区で、30%近い視聴率があるんですか?」
「なんといっても長時間ですからね~、初めから終わりまで見てる人は少ないと思いますがね~。それに他のチャンネルを見ても面白くないし・・・」

「そうですよね。正月のテレビは、なんでこう面白くないのでしょうかね?」

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/01/02

弥彦山の電波塔

弥彦山頂付近には、電波塔が多く鎮座している。
いったいいくつあるのか?と常々思っているのだが、はっきり分からない。
昨日登った時に数えるつもりだったが、ついつい・・・
多分9塔かな? それに展望台(塔)も入れて10塔?多宝山には気象レーダーがあるし。

それにしても多いね。
東京タワーのように、ある程度まとめることは出来なかったのか?

antena1

antena2

| | | コメント (3) | トラックバック (1)

2006/01/01

弥彦山、初日の出登山記。

とりあえず雨や雪の心配はないらしい。
午前5時、出発。
5時半に駐車場に着く。
いつものことだが、独特の雰囲気が感じられる。
支度を整えて、5時40分頃出発。
初めから雪の上を歩く。
7合目付近から、ヘッドライトがいらないくらいになる。
頂上着は、6時50分頃。山に雲がかかっているので、日の出が見れても遅くなりそうである。
7時まで待ってみるが、期待出来そうにない。
下山を始める。
稜線を下りたところで、やや遅い日の出を見ることが出来た。

yahiko1 団体で来たのであろうか?記念撮影。

yahiko12 寺泊方面を俯瞰する

yahiko13 弥彦神社、奥宮

yahiko14 7時18分頃

yahiko15 8時頃の神社

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »