« 無花果(イチジク) | トップページ | なんの花?の疑問が解けるのもブログ! »

2005/10/21

最盛期です、かきのもと。

食用菊、かきのもと。

kiku19

このような花の形のまま袋入りで、売られてる事が多い。
普通はへたを取って、調理する。

関連記事

関連記事、畑

漢字では、柿のもと、垣のもとの説がある。
「もと」は、諸説ある。例えば、元、本、素、基など・・・

| |

« 無花果(イチジク) | トップページ | なんの花?の疑問が解けるのもブログ! »

コメント

えりさん、ようこそ!
黄色い菊ですが、少ないようですが確かにあります。
名前を聞こうと思って夜まで待ったんですが、知ってる人はいませんでした。
分かりましたら、いずれ記事にしたいと思います。それともご存じの方、おいででしょうか?

お浸し、味噌汁、酢の物、ごま和えなどかな
最近は出なくなったんですが、かきのもとの炊き込みご飯、というのもありました。

投稿: もうぞう | 2005/10/23 19:24

またまたお邪魔します。実家が新潟なので、とても懐かしい言葉がたくさん。いつも楽しみにしています。季節のものが、私のなかの食べ物カレンダーと同じで、嬉しくなってしまいます。私も早速、父が送ってくれた菊を食べました。かきのもとの他に もってのほかとも言うらしいです。語源は、すみません、忘れてしまいました。黄色と紫で違うのでしょうか?私は、さっと茹でて、三杯酢で食べますが、他に美味しい食べ方、ご存知ですか?関東圏ではあまり食べないみたいです。青森のお友達は乾燥させたシートみたいのものを戻して食べるといってました。

投稿: えり | 2005/10/23 02:39

おはようございます。コメントに感謝します。

たしかに地方によって色々な呼び名があるようですね。
食べる習慣があるのは、エンドウマメさんのご指摘の通りかも知れませんが、主に新潟、福島、山形が多いようです。

もっと県外にも進出して欲しいものですね。

投稿: もうぞう | 2005/10/22 06:13

「かきのもと」という名前は柿の木の下に栽培したからとされており、これを食べるのは新潟と山形あたりだけみたいです。
山形はまた違う名前だそうです。
これもブログで知ったこと!ブログってすごいですね!
今度は酢の物にして食べてみよう!

投稿: おくさま | 2005/10/21 21:20

もうぞうさま
時期ですね~
常温の地酒に、凄く合います。
関西地区の人達にも、教えてやりたいですね。。。
見た目も綺麗だし…

投稿: 輝ジィ~ジ | 2005/10/21 20:58

こんばんは。 かきのもとを食べる習慣があるのは
新潟より、北の地域だけなんでしょうか?
関西や、東海では聞きません。
京都のスーパーに並んでいるのは、黄色の
飾り菊だけです。

投稿: エンドウマメ | 2005/10/21 20:44

こんばんは
食用菊の季節ですね!市でもよく見かけます。呼び方にもいろんな説があるんですね!
すごい!

投稿: Racexp | 2005/10/21 20:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最盛期です、かきのもと。:

« 無花果(イチジク) | トップページ | なんの花?の疑問が解けるのもブログ! »