« コスモス | トップページ | 灯油の時期だな~ »
キンモクセイが咲き始めました。漢字では、金木犀と書くんですね。我が家にあるこの木は、今年は花の付きがイマイチです。
ひらたあぶ?でしょうか。
2005/10/06 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
おはようございます。 >Racexpさん ほんとにビックリでした。実はこの記事明日に(今日のことですが)しようかと迷っていたんですよ。
>おーちゃんさん TBだけで、すみません。本格的な秋の到来ですね。
>エンドウマメさん この香り、一時トイレの匂い消しによく使われましたよね。 セイタカアワダチソウですが、こちらも色づいて来たようです。
>おくさま。 アブを発見したので、カメラを取りにいって撮影しました。 間に合ってよかったです。 カメラを取りに行ったら、もういなかったということも何度も体験してますからね・・・
投稿: もうぞう | 2005/10/07 05:38
Racexpさんの所にお邪魔してからこちらへ来ましたが、こちらでも「きんもくせい」ですね! アブもきれいに撮れています。 アブを狙うあたり、さすがです。
投稿: おくさま | 2005/10/06 20:58
キンモクセイの香りは、苦手・・です。 この香りがして来ると、あ~秋だなぁと 感じますね。 滋賀では、セイタカアワダチソウが 琵琶湖沿いに黄色の小さな花を、沢山つけて 咲いていました。
投稿: エンドウマメ | 2005/10/06 20:27
こんばんわ! TB有難うございました。 木犀の香りは秋を感じます。 長野に居た時、生垣に柊木犀を植えていましたが、白い花でやはり芳香が有りました。 銀木犀と柊の雑種です。
投稿: おーちゃん | 2005/10/06 20:26
こんばんは 今日は偶然の一致でしたね。いままで別サイトの越後路の風景と鉄道のブログを作ってました。ぜんぜん気づきませんでした。 今朝外に出てみたらいい香りが漂っていたので・・・・・
投稿: Racexp | 2005/10/06 20:15
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: キンモクセイと・・・:
» きんもくせい [Racexpの大福帳] 近所で見つけたきんもくせいの花!いいかおりですね! [続きを読む]
受信: 2005/10/06 20:16
» あなたのトリコです [SWEET*PUNCH ~こりん日記~] *キンモクセイ* 最近、私が毎朝駅に向かう道の途中にお気に入りの場所がある そこを通るとキンモクセイの香りが漂ってくるんだ 小学校を囲むフェンスに沿って植えてあるキンモクセイ 毎日通っていた道だけど、その香りを嗅ぐまではその木がキンモクセイだなん...... [続きを読む]
受信: 2005/10/12 14:24
コメント
おはようございます。
>Racexpさん
ほんとにビックリでした。実はこの記事明日に(今日のことですが)しようかと迷っていたんですよ。
>おーちゃんさん
TBだけで、すみません。本格的な秋の到来ですね。
>エンドウマメさん
この香り、一時トイレの匂い消しによく使われましたよね。
セイタカアワダチソウですが、こちらも色づいて来たようです。
>おくさま。
アブを発見したので、カメラを取りにいって撮影しました。
間に合ってよかったです。
カメラを取りに行ったら、もういなかったということも何度も体験してますからね・・・
投稿: もうぞう | 2005/10/07 05:38
Racexpさんの所にお邪魔してからこちらへ来ましたが、こちらでも「きんもくせい」ですね!
アブもきれいに撮れています。
アブを狙うあたり、さすがです。
投稿: おくさま | 2005/10/06 20:58
キンモクセイの香りは、苦手・・です。
この香りがして来ると、あ~秋だなぁと
感じますね。 滋賀では、セイタカアワダチソウが
琵琶湖沿いに黄色の小さな花を、沢山つけて
咲いていました。
投稿: エンドウマメ | 2005/10/06 20:27
こんばんわ!
TB有難うございました。
木犀の香りは秋を感じます。
長野に居た時、生垣に柊木犀を植えていましたが、白い花でやはり芳香が有りました。
銀木犀と柊の雑種です。
投稿: おーちゃん | 2005/10/06 20:26
こんばんは
今日は偶然の一致でしたね。いままで別サイトの越後路の風景と鉄道のブログを作ってました。ぜんぜん気づきませんでした。
今朝外に出てみたらいい香りが漂っていたので・・・・・
投稿: Racexp | 2005/10/06 20:15