« もう紅葉、ニシキギ(錦木) | トップページ | 今頃、ル レクチエ? »

2005/10/11

黒部ダムor黒四ダム

今夜NHKで、プロジェクトX 「黒四ダム・・・・・」が、放送される予定だ(再放送だと思う)。
しかし私の記憶では、黒四ダムというのは、ないはずだと思うのだが・・・
黒部ダムが正しいハズだと思うんですがね~
確かに下流の地下にある発電施設は、黒部川第四発電所というような名称なんですが・・・

kurobeko_12
立山(大汝山)から見る、黒部湖。

| |

« もう紅葉、ニシキギ(錦木) | トップページ | 今頃、ル レクチエ? »

コメント

Racexpさま、こんばんは。
「くろべ」より「くろよん」の方が、場所の特定が出来るということですね。

信濃大町の扇沢からだと、トロリーバスに乗るだけで、黒部ダムに入ることが出来ますからね。

投稿: もうぞう | 2005/10/11 20:52

こんばんは
かなり前ですが・・・大阪から大糸線の南小谷まで急行「くろよん」という列車が運転されていたことがありました。黒部ダムって富山ではなかったかな?と思いましたが信濃大町からアルペンルートを目指す列車だとわかったのはしばらくたった後でした。ちなみにこの急行「くろよん」いまは廃止されてありません。

投稿: Racexp | 2005/10/11 20:45

輝ジィ~ジ さま、ありがとうございます。
関西電力がですか?富山は北陸電力ですよね。

新潟の奥只見だって似たようなものか?
それにしても、なんで奥只見という名称になったのか?
今もって不思議です。だって只見町からは直接行けないのですから。

投稿: もうぞう | 2005/10/11 20:41

こんばんわ
お説の通り正式には、黒部ダムです。
黒部川水系には10の発電所、及び、大小5コのダムがありますが、
第四発電所ダムがあまりにも有名になり、建設主の関西電力そのものが、
自ら、くろよんダムと称しているのが現状です。
北陸電力は政治的?業界内取決め?、工事規模的?etcの理由からか?
富山県の河川でありながら、黒部川は権利外。。。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2005/10/11 20:31

エンドウマメさん、こんばんは。
私、固有名詞や固有名称は大切にしたいと考えております。
天下のNHKがたとえ通称であっても、(略称ならまだ許せるが)それを使用することに違和感を覚えます。

投稿: もうぞう | 2005/10/11 20:14

20年前くらいに、黒部ダムへ行きました。
すごい壮観な景色で、びっくりした記憶が
あります。 11月初旬に行ったのですが
すごく寒くて、服のチョイスを間違って・・寒い思いを
しました。 
黒四ダムは、通称なんでしょうね。
もうぞうさんのご指摘の通り、黒部第四水力
発電所と云うのが本来なんでしょうけど。

投稿: エンドウマメ | 2005/10/11 20:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒部ダムor黒四ダム:

« もう紅葉、ニシキギ(錦木) | トップページ | 今頃、ル レクチエ? »