« 茗荷料理の妙案は? | トップページ | もも太郎と金太郎 »

2005/08/18

コムラサキシキブ

ちょっと前の撮影ですが、小型の可愛い花です。

komurasaki12

| |

« 茗荷料理の妙案は? | トップページ | もも太郎と金太郎 »

コメント

kiyokaさん、こんにちは。
通常、花などをアップで撮る場合は、ここというところにだけ焦点を合わせて、前後はぼかします。
欲張るとどこにピントが合うか、合わせるかが分かりにくくなりますね。
ここというところに合わせて、シャッターを切ったらいかがでしょうか?

投稿: もうぞう | 2005/11/20 17:07

TBありがとうございます。
花撮影失敗しましたので
紹介させてくださいね。

綺麗に撮れていますね。
見習いたいです。

教えてください。

沢山一度に撮影したらぼけてしまい削除してしまいました。

投稿: kiyoka | 2005/11/20 16:22

MARINさん、こんばんは。
私、酒がダメなせいか、スイーツ大好きでして・・・
スゴイといったのは、もちろんいい意味ですよ。
コメント数を見ただけで、もうビックリ!それにランキングだって、トップクラスじゃないですか。
写真だってお上手ですよ。
私の写真は、コンデジとデジイチが入り組んでおります。
最近はデジイチが多いようです。
これはデジイチだったと思います。

投稿: もうぞう | 2005/08/19 19:17

もうぞうさん、こんにちは!
ブログ、凄い・・・ですか?
それは、悪い意味で?
良い意味で??
もし良ければこれからも宜しくです。
スイーツ1本ですが・・・又遊びに来てみてくださいね。

もうぞうさん、凄い写真上手!(尊敬)
これ一眼ですか?

投稿: MARIN | 2005/08/19 11:02

エンドウマメさん、おはようございます。
なんかそんな気がしますが・・・
これはコムラサキですが、ムラサキシキブというものありますね。
京都には、また行ってみたいところです。

投稿: もうぞう | 2005/08/19 06:04

紫式部・・源氏物語の作者ですよね。
可憐な紫色なので、この名前が付いたのでしょうか?

京都御苑(御所)の東隣りに、紫式部が住んでいた
邸宅跡があって、今はお寺が建っています。

投稿: エンドウマメ | 2005/08/18 19:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コムラサキシキブ:

» コムラサキシキブ [kiyokaの日記]
下に垂れ下がるんです。 下のほうが先になります 先はまだグリン 紫がほんのり色付いてきてこれから秋が来るんです。 今日も35度だというのに 自然はもう秋を感じています。 温度ではないんだね もう夕方が早くなっている。それを知っているんですね コムラサキシキブ    クマツヅラ科 ムラサキシキブ属 ムラサキシキブは大きくなり垂れ下がらないそうです。... [続きを読む]

受信: 2005/08/30 21:02

« 茗荷料理の妙案は? | トップページ | もも太郎と金太郎 »