もうすぐ稲刈りです。
今日の新潟県のニュースでは、もう新米の検査が始まったとか・・・
蒲原ではまだのようだが、早ければ今月末にも稲刈りが始まる。ただし主力のコシヒカリは、来月中旬頃になる。
今年は今の所、品質、量とも良さそうだ。
なお
この写真にあるはさ木は、今はもう無い。
| 固定リンク | 0
今日の新潟県のニュースでは、もう新米の検査が始まったとか・・・
蒲原ではまだのようだが、早ければ今月末にも稲刈りが始まる。ただし主力のコシヒカリは、来月中旬頃になる。
今年は今の所、品質、量とも良さそうだ。
なお
この写真にあるはさ木は、今はもう無い。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。コメントありがとうございます。
>MARINさん
新米、美味しいですよね。今年は出来がよいようです。楽しみですよ。
>纏さん
新津方面でも、もう始まりましたか?
今年のお米は、美味しいぞう。
コシヒカリBLは、どうかな?
投稿: もうぞう | 2005/08/26 21:34
越後早稲の収穫やっていましたね~
今年は天気も良かったし大豊作間違いないですね~
今年も新米を食べるのが楽しみですね~
((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))
投稿: 纏 | 2005/08/26 19:14
もうぞうさん、そっか、もうそんな時期なんですね!何か、秋を感じます~
新米って美味しいですよね。今年はどうなんだろ?
新米だと、オカズ何も要らないって感じです!
投稿: MARIN | 2005/08/26 13:41
おはようございます。
>Racexpさん
今回の台風は、新潟方面では全く影響もないようですね。
>エンドウマメさん
そうですよね、西日本ではもっと早いわけですからね。
北山氏の情報に、感謝します。それにしても還暦コンサートをね~
>MARINさん
ごもっともです。失礼しました。
>はどそんさん
魚沼方面は田植えが遅れましたからね。
秋の長雨の影響を受けなければいいけどね。
投稿: もうぞう | 2005/08/26 06:17
長岡では、きょう越路早生の稲刈りが始った、と米屋さんが話してました。
垂涎の的の魚沼(十日町方面)のは、地震と豪雪のため、
田植えが遅れ収穫も例年より遅れ10月半ばの予定、
ただし生育は順調とのこと。
先週買った米は磨いでいる最中にぼろぼろ割れてしまいます。
乾燥しすぎのせいでしょうか。
はやくみずみずしい新米たべたいですね。
近江米さすがに 早いですね。
投稿: はどそん | 2005/08/26 00:36
もうぞうさん、こんにちは。
今日のお返事、是非読んでいただきたく来ました。
宜しくお願い致します。
投稿: MARIN | 2005/08/25 22:17
滋賀県産の新米が、早くも店頭で販売されていました。
今年は今の所、大きな台風とか天災が少なかったので
例年以上の出来らしいです。
早く残っているお米を食べて、新米を食べたいのですが
まだ30㌔残っている・・・んです。
北山修さんは、九州大学教授・精神科医・エッセイスト
元 フォーククルセダーズの一員です。
帰って来たヨッパライ時は、3歳でしたが
バースデーコンサートとかレアなコンサートに行ったりして
楽しんでいます。 来年、大阪で還暦コンサートが
行われるので、今から楽しみなのです。
投稿: エンドウマメ | 2005/08/25 19:58
こんばんは
今年はどうやら順調ですね。昨年の今頃は日本海を台風が次々通って塩害などの被害がたくさん出てしまいましたから。また台風が近づいてますが何事も無いことを祈りたいです。
投稿: Racexp | 2005/08/25 19:35