« 朝食バイキング | トップページ | コメント総数1001回目で、感謝状を・・ »

2005/07/18

ご存じ、福島潟(新潟市前新田・新鼻)

fukusima173
お馴染みの光景です。

fukusima172
干拓のお陰か?美田が広がる。

fukusima171
ビュー福島潟入館料400円。

hfukisima17
オニバスは、まだ早かったです。トンボ(シオカラトンボ?)が・・・

| |

« 朝食バイキング | トップページ | コメント総数1001回目で、感謝状を・・ »

コメント

阿武さん、こんばんは。
私なんかとてもとてもですよ。
まあ~いえば、遠くに行けないから、仕方なく近くをうろうろしてると言ったところでしょうかね。
田んぼですが、今頃が一番きれいに見える時期だと思います。

投稿: もうぞう | 2005/07/19 20:23

田圃の眺めはいいもんですね。もうぞうさんは新潟の良いところをたくさん知っておられ又いっておられますね。うらやましい限りです。今後も色々紹介してください。

投稿: 阿武さん | 2005/07/19 20:04

Racexpさん、ありがとうございます。
お気づきのようにあなたのこのコメントが、1001回目となり、いささか貧弱ではありますが、感謝状を贈呈させていただきました。
といっても、ま~ジョークですので悪しからず・・・

オニバスは1度見たことがあります。お盆の頃だったと思います。

投稿: もうぞう | 2005/07/18 19:05

こんばんは
福島潟・・・いい眺めですね!
ビューの方の最上階はどこまでも美田が続いていて米どころを実感できます。
オニバスはまだでしたね!私もまだ見たことがございません!

投稿: Racexp | 2005/07/18 18:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご存じ、福島潟(新潟市前新田・新鼻):

» ビュー福島潟から [散歩 ◆新潟市のあたり]
6月11日以来、すっかり緑です。 屋上展望台から [続きを読む]

受信: 2005/07/18 17:48

» 潟来亭(かたらいてい) [越後路の風景と鉄道のブログ]
福島潟に潟来亭(かたらいてい)という葦ぶきの民家を模した休憩所がある。 ここにはかつての越後平野の風物が保存されている。 なお、平成に入ってからの建築である。かやではなく葦が使われている。 軒先で湖面を眺めていると、管理人さんが「どうぞおあがりください」といわれたので、 お言葉に甘えて。 中は農家の「茶の間」「座敷」「寝間」「台所」を模した感じになっている。 屋根の葦が黒くすすけている。板の間に畳が少々置いてあるといった感じの部屋。 囲炉裏があってその上には魚の燻製が。 湖面を見るとモーターボート... [続きを読む]

受信: 2005/07/18 18:37

» 福島潟の風景 [Daa's Memo]
夕方に福島潟に行ってきました。 時間が遅かったこともあって逆に静かな雰囲気が良かったですね。 [続きを読む]

受信: 2005/07/19 12:28

« 朝食バイキング | トップページ | コメント総数1001回目で、感謝状を・・ »