« 「ところてん」は・・・ | トップページ | 池田弘 奇跡を起こす人になれ! »
名前くらいは、知ってましたが・・・実物を見ても「これホントにツバキ?」という感じでした。もちろんツバキ科だそうです。角兵衛獅子の里遊歩道にて
2005/07/14 環境・自然 | 固定リンク | 0 Tweet
玉井人さん、おはようございます。 そんなに大きくなるのですか! 玉井人さんのお住いは、大きなお屋敷なんでしょうね?
投稿: もうぞう | 2005/07/16 06:07
夏椿は可憐ですよね、花だけを見ると
我が家にもありますがかなりの巨木になるので植える場所を考えたいですね
我が家には3本ありますがいずれも4メートルを越しています
投稿: 玉井人 | 2005/07/16 00:21
おはようございます。 そうなんですね。花びらが柔らかいです。それで椿のイメージが消えますね。 なんでツバキ科なのか、不思議です。
投稿: もうぞう | 2005/07/15 06:20
こんばんは 夏椿というのもあるんですね! びっくり!! どことなく椿の面影がありますが! 花びらがなんとなく柔らかそうですね!
投稿: Racexp | 2005/07/14 20:14
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ナツツバキ(夏椿):
コメント
玉井人さん、おはようございます。
そんなに大きくなるのですか!
玉井人さんのお住いは、大きなお屋敷なんでしょうね?
投稿: もうぞう | 2005/07/16 06:07
夏椿は可憐ですよね、花だけを見ると
我が家にもありますがかなりの巨木になるので植える場所を考えたいですね
我が家には3本ありますがいずれも4メートルを越しています
投稿: 玉井人 | 2005/07/16 00:21
おはようございます。
そうなんですね。花びらが柔らかいです。それで椿のイメージが消えますね。
なんでツバキ科なのか、不思議です。
投稿: もうぞう | 2005/07/15 06:20
こんばんは
夏椿というのもあるんですね!
びっくり!!
どことなく椿の面影がありますが!
花びらがなんとなく柔らかそうですね!
投稿: Racexp | 2005/07/14 20:14