« 池田弘 奇跡を起こす人になれ! | トップページ | 解体が決まっている、新潟市立月潟小学校 »
オートマチックトランスミッション(AT)車のセレクトレバーを、リバースに入れるとほとんどのクルマ(乗用車)は、ピーピーと音がする。この音は、運転者にバックに入ってますよと自覚させるためと考えられる。ところがこの音、結構大きい場合が多い。写真のように脇が見えにくい所から道路に出る場合(左のクルマ)は、道路にクルマが来てるかどうか、分からないため耳を澄まして聞こうとするのだが・・・「ピーピー」とうるさくて クルマが来てるかどうか分かりにくいのだ。
2005/07/16 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0 Tweet
エンドウマメさん、おはようございます。 そのようですね。 私、運転中の80%くらいは音無で、残り20%くらいはラジオを聞いています。
これで通算992番目のコメントです。
投稿: もうぞう | 2005/07/17 04:54
最近の車には、後ろにカメラが付いていて カーナビの画面に写し出したり、車体がバック し易い様に、タイヤが進む方向を線にて 教えてくれたり、すごいハイテクが使われて いるみたいです。
マメの車はミッションで、カーナビもTVも 何も付いていません。 CD・MDデッキも無いし カセットデッキは壊れて聞けないし・・。 ラジオが友達です。
投稿: エンドウマメ | 2005/07/16 21:31
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: バック時には、ピーピー:
コメント
エンドウマメさん、おはようございます。
そのようですね。
私、運転中の80%くらいは音無で、残り20%くらいはラジオを聞いています。
これで通算992番目のコメントです。
投稿: もうぞう | 2005/07/17 04:54
最近の車には、後ろにカメラが付いていて
カーナビの画面に写し出したり、車体がバック
し易い様に、タイヤが進む方向を線にて
教えてくれたり、すごいハイテクが使われて
いるみたいです。
マメの車はミッションで、カーナビもTVも
何も付いていません。 CD・MDデッキも無いし
カセットデッキは壊れて聞けないし・・。
ラジオが友達です。
投稿: エンドウマメ | 2005/07/16 21:31