« 御神楽岳の「花」 | トップページ | エゴノキの花 »

2005/06/08

麦秋単彩

恐れおおくも、前田真三氏の代表作の1つ、麦秋多彩をもじったタイトルであるが、写真は似ても似つかない、足下にも及ばない・・・あたりまえだしんぞう、なぁんてね。

ここ蒲原では、一時は減反作物として多く作られていただが、最近ではめっきり見かけなくなってしまった。

mugi9

| |

« 御神楽岳の「花」 | トップページ | エゴノキの花 »

コメント

こんばんは、ありがとうございます。
>エンドウマメさん
確かに関西はうどんのようですね。
こちらでもインストアーベーカリーなどで、高級なパンが売ってます。美味しいですが、妙に脂っぽい?バターやたまごをたっぷり含んでいるのでしょうか?

>Racexpさん
近年は「大豆」が圧倒的に多いですね。
それにしても3割もコメを作ることが出来ないなんて・・・いつまで続くにでしょうか?

投稿: もうぞう | 2005/06/08 21:24

こんばんは
麦秋!すごい!
20年位前はよく見かけたけど最近はほとんど目にしませんね!
下田だとそばがありますが!

投稿: Racexp | 2005/06/08 19:34

仕事で行く滋賀県では、田んぼと麦畑が並んでいます。
関西は、うどん文化なので、結構栽培されていますが
国産小麦では高価なうどんになるので
殆どが契約栽培ですね。
ウチの近所に、無農薬の小麦で、天然酵母を
使ったパン屋さんがあるのですが、食パンが
一斤400円・・・買った事ありませんが、どうなんでしょう。

投稿: エンドウマメ | 2005/06/08 19:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麦秋単彩:

« 御神楽岳の「花」 | トップページ | エゴノキの花 »