« この花の名前をおしえてください。 | トップページ | また、草ですが・・・ »

2005/05/24

「はさ木」も手入れが必要です。

新潟、蒲原名物のはさ木も、稲作形態の変化で不要になり、いやむしろ邪魔になり、どんどん切られてしまいました。
今残っているところも、保存していくには、手入れが欠かせません。

手入れをしないでほったらかしにすると、ご覧のとおりです。

hasaki23

| |

« この花の名前をおしえてください。 | トップページ | また、草ですが・・・ »

コメント

おくさま、いつもありがとうございます。
Racexpさんのところにもっとすごい写真がありますよ。

投稿: もうぞう | 2005/05/25 20:02

はさ木も手入れをしないと枝がどんどん出てくるのですね!

投稿: おくさま | 2005/05/24 22:00

いつもありがとうございます。
その「すごいの・・」見たいものですね!
ぜひお願いします。

投稿: もうぞう | 2005/05/24 20:46

こんばんは
確かにこれでは普通の立ち木ですね!!
当方の近所にもこれよりすごいのがあります!

投稿: Racexp | 2005/05/24 19:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「はさ木」も手入れが必要です。:

» はさ木の成れの果て(だと思うけど・・・・?) [Racexpのブログの部屋]
三条市の三柳地内の国道403号線近くで見たはさ木の成れの果て。 なんとなんと住宅地であるが、今から35年位前は純然たる農村であった。 この付近にははさ木がたくさんあった。 加茂市の七谷地区のはさ木 こちらも現在使われていない感じのもの。 もっとすごい、下から枝が出ているものもある。 新潟市の旧小須戸地内の矢代田から小須戸の市街に向かう途中で見たような。 ここのは完全に普通の木と化していた。(写真はありませんのでもし撮影できたら) 伐採されることすら忘れられたかこの産業遺産ではあるが。 ... [続きを読む]

受信: 2005/05/25 19:39

« この花の名前をおしえてください。 | トップページ | また、草ですが・・・ »