« 一対の翼果 | トップページ | 名札付きの「タニウツギ」 »

2005/05/30

ソメイヨシノにも、サクランボ?

ソメイヨシノ(染井吉野)にも、実がなるんですね~
小さくて、数が少なくて、多分味も悪いでしょうね!?

sakuranbo30

| |

« 一対の翼果 | トップページ | 名札付きの「タニウツギ」 »

コメント

おくさまどうもです!
やはり佐藤錦は品種ですよね。
通称サクランボ、サクランボの木ですか?

交配させなければ、ダメですか。なるほど。
接ぎ木をしないとダメとかいうのもありますよね。
また雌雄があって両方植えないとダメなんていうのもありますよね。

投稿: もうぞう | 2005/05/30 19:51

もうぞうさん、こんばんは。
ウチのサクランボも大豆くらいの大きさですから同じくらいですね!
赤くなったのばかりが鳥につつかれた・・・と、まだよんでいないのを旦那が採ってきました。

正式名称はわかりませんが、「佐藤錦」は品種です。
ウチのは違うらしいです。実が小さいですものね!
「佐藤錦」は違う種類の木と交配させなければ実がならないそうで、『面倒くさいからやめた』と言ってました。

投稿: おくさま | 2005/05/30 19:31

おくさま、いつもありがとうございます。

大きさは、大きめの大豆といったところでしょうか?
ところでサクランボの木って、正式名称はなんかあるのでしょうか?
よく聞く「佐藤錦」これは、品種でしょうか?

投稿: もうぞう | 2005/05/30 18:03

一応「サクラ」ですからねぇ。
ソメイヨシノのさくらんぼ、見たことあるような気がします。
ウチのさくらんぼと同じくらいの大きさ?!
(写真だけじゃわかりませんね)
意外と甘かったりして・・・

投稿: おくさま | 2005/05/30 13:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソメイヨシノにも、サクランボ?:

» 色づきました! [おくさまのひとりごと]
わが家のさくらんぼが少しですが、赤くなってきました。 今年は食べられるまで成長するかな? 楽しみです! [続きを読む]

受信: 2005/05/30 13:47

« 一対の翼果 | トップページ | 名札付きの「タニウツギ」 »