« 今日のお昼 | トップページ | 今にも雨が降り出しそうなのに・・・ »

2005/05/10

開発すべきか保存すべきか?

たいそうなタイトルですが、内容はまったく???ですので・・・
新潟交通電車線の旧六分駅と月潟駅の事です。

旧月潟駅は、ほとんどそのままに保存されています。もちろん電車3両も一緒に。

tukieki2

ところが隣の駅だった、旧六分駅は、まったく面影もありません(月潟以外は全部かな?)
看板が1つ・・・主に駅舎があった方(西側)は、宅地として開発され民家が建っています。

rokubu9

rokubu99

| |

« 今日のお昼 | トップページ | 今にも雨が降り出しそうなのに・・・ »

コメント

Racexpさん、こんばんは、毎度ありがとうございます。

白根駅も変わりましたよ。変わってないのは、やはり月潟駅だけなのでしょうか?
今度近いうちに確かめて見ることにします。

投稿: もうぞう | 2005/05/10 20:39

こんばんは
まったく変わってしまいましたね。
もうどこにも往時の面影を見ることができません!時間の変化の速さを感じます。
ちなみに六分駅は平成5年に桜の写真を撮影後一度も行っていません。

投稿: Racexp | 2005/05/10 19:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開発すべきか保存すべきか?:

» ありし日の新潟交通六分駅 [Racexpのブログの部屋]
平成4年に撮影した新潟交通の「六分」駅です。 いまはローカル線でもこのタイプの駅舎は多くないと思います。 昼下がりの電車の来ない時間帯にふらりと訪れて眺めていました。 駅舎の内部・・・・手荷物小荷物取扱所と言うのが懐かしいですね。 ... [続きを読む]

受信: 2005/05/10 20:29

« 今日のお昼 | トップページ | 今にも雨が降り出しそうなのに・・・ »