« 「煮菜」新潟田舎料理の代表格 | トップページ | デジタルパーマって、何? »

2005/03/10

このサイトと連携する(XML)

ブログを初めて結構経ちますが、恥ずかしながら、まだまだ分からないがとても多いです。
例えばこのココログには、このサイトと連携する(XML)というのが標準でも付いていますが、これって何なんでしょうか?
何かに使うことが出来るのでしょうか?

このサイトと連携する(XML)をクリックするとこんな画面が・・・
pc8

| |

« 「煮菜」新潟田舎料理の代表格 | トップページ | デジタルパーマって、何? »

コメント

おくさま、ひろぼうさん、ありがとうございます。
たしかにHTMLのソースのような感じですよね。

それに右クリックが出来るんですね。
でも、やはりよく分かりませんね。

投稿: もうぞう | 2005/03/11 19:16

クリックしてソースに近いものを見ても役に立たないかもしれませんが、右クリックして「ショートカットのコピー」を選択してRSSフィードをRSSリーダーにゲットすれば、いろいろなblogの新規エントリー(のタイトルや概要)を一覧できて便利なのではないでしょうか?

https://www.nifty.com/mail/webmail/navi_01.htm
https://www.nifty.com/mail/webmail/navi_02.htm

投稿: ひろぼう | 2005/03/10 23:37

写真を見たらHTMLらしきものに見えたのでその場所をクリックしてみました。
普通のホームページでいうHTMLソースですね。
普通のHP、「表示」から「ソース」をクリックすると見ることが出来ます。
(HPビルダーなどのソフトがない頃はこのHTMLテキストを書いていました。)
ブログはCGIか何かのスプリクトを使っているのでHTMLとは少し違いますが、書き方は似ています。そのソースです。
何にも使えないと思います。

投稿: おくさま | 2005/03/10 20:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: このサイトと連携する(XML):

» RSS機能 [おくさまのひとりごと]
以前、フォトログ☆もうぞさんのブログで「RSS」とは何か?という記事があり、ずっと気になっていました。 自分のブログを見るとあったんですね。「RSS」という文字が。 それをクリックすると このようなものが表示されるのですね。 そんなところへ5月の「ネットビジネス研究会」でちょっと詳しい人とブログの話をして、RSSのことを聞いたのですが、イマイチ理解できませんでした。 6月の「ネットビジネス研究会」で師匠がブログを始めたということでRSSとはこんなのだよ、と説明してくれました。 イマイチわかり... [続きを読む]

受信: 2005/06/20 15:19

« 「煮菜」新潟田舎料理の代表格 | トップページ | デジタルパーマって、何? »