新潟発 東京経由 新大阪行きは可能か?
上越新幹線「特急とき」の東海道乗り入れの話である。
愛・地球博が開催されることでもあるし、特急料金も少し安くなるし、もちろん時間短縮にもなるし、利用者にはいいことだらけだと思うが・・・
技術的あるいは、物理的に問題があるのでしょうか?
それとも採算性?・・・でも何より問題だと思うのは、JRの意識の問題だと思うのだが・・・
| 固定リンク | 0
上越新幹線「特急とき」の東海道乗り入れの話である。
愛・地球博が開催されることでもあるし、特急料金も少し安くなるし、もちろん時間短縮にもなるし、利用者にはいいことだらけだと思うが・・・
技術的あるいは、物理的に問題があるのでしょうか?
それとも採算性?・・・でも何より問題だと思うのは、JRの意識の問題だと思うのだが・・・
| 固定リンク | 0
コメント
早速ありがとうございます。さすが鉄道に詳しくていらっしゃいますね。
やっぱり東京駅で繋がっていないのですか。
そんな気がしたのですが・・・これが物理的問題ですね。
上越は50ヘルツ専用電車なのですか?なるほどね。納得。
JR東海にしてみれば、あまりメリットがないでしょうから、かなり難しいということですね。
投稿: もうぞう | 2005/03/17 19:55
こんばんは!
東海道乗り入れ・・・東京駅で線路がつながっておりませんのでつなぐ必要があります。
車両は長野新幹線「あさま」で使っている50および60ヘルツ車両E2系に限定されます。
問題はJR東海をどう説得するかですね!
あれば非常に便利なこと請合いなのですが!
投稿: Racexp | 2005/03/17 19:44