« 「チェー、ロー、エス」 遠い記憶の中で | トップページ | LPレコード、どうする? »

2005/01/27

こんなところに白鳥が・・・

hakutyo25
新潟市郊外、巻町の国道からすぐ近くの田んぼです。
佐潟からでも来たのか、白鳥がたくさん集まって落ち穂でも食しているのでしょうか?
私のカメラはごく普通の3倍ズームですから、近くに寄りたい所なんですが、近くに寄れば、飛んでいってしまうし・・・そこらへんが判断のしどころでした。
でも1羽として飛び立っていきませんでした。よかったです。

| |

« 「チェー、ロー、エス」 遠い記憶の中で | トップページ | LPレコード、どうする? »

コメント

ヨシポンさん、ありがとうございます。
なかなか詳しくていらっしゃるようですね。
私は鳥のことは、全くの素人です。コハクチョウもオオハクチョウもよく区別出来ません。
まあこんな、もうぞうですがよろしくお願いいたします。

投稿: もうぞう | 2005/01/30 19:08

私のブログ日記にお出で頂き有り難うございました。
私の家から10分の所に大沼が有り、そこに白鳥が
飛来しております。

でも日中行くと数えるほどしかいませんでした。
有る方に日中は田園に行っていると教えて頂き、
田圃に行って見たら、本当に沢山の白鳥が餌を探して
水たまりに首を入れていました。

此処大沼には日本に数羽しか飛来しないと言う
アメリカコハクチョウが一羽飛来しています。

アメリカコハクチョウはクチバシが真っ黒なのが特徴で、私のブログに載せて有ります。

投稿: ヨシポン | 2005/01/29 23:28

Racexpさん、コメントありがとうございます。
西蒲原、特に海岸に近い方は、雪が極端に少ないですよね。
そうまた冬型が強まるみたいですね!
これからもよろしくお願いいたします。

投稿: もうぞう | 2005/01/28 19:51

西蒲原のほうはすっかり雪が消えてしまいましたね。
こちらでは少し残っています。
今日28日暖かかったのでかなり融けてしまいました。
水田の白鳥。当地でもごくまれに見かけることがあります。
巻町周辺だと佐潟が近いので多く見かけるみたいですね。鎧潟付近でも見かけました。
先週岩室に向かうときは飛行をしていました。
日曜日から雪ですので積もるとまた見られなくなったりするかもしれませんね。

投稿: Racexp | 2005/01/28 19:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんなところに白鳥が・・・:

« 「チェー、ロー、エス」 遠い記憶の中で | トップページ | LPレコード、どうする? »