「みよける」って知ってる?
方言を調べていて何が難しいかというと、その言葉が方言か共通語か分かりにくい事です。
例えば、「みよける」です。
「朱鷺(トキ)のヒナがみよけたってねぇ」などと使います。
この言葉どうも新潟弁らしいのです。
共通語では、「孵化する」「卵からヒナが孵(かえ)る」などと言いますよね。
方言にしておくにはもったいないような良い響きの言葉だと思いますが・・・ホントに新潟弁なんでしょうかね?
ちなみに、この本にはみよけるは載っていません。
| 固定リンク | 0
コメント
伊藤/kin_iさん、タカシさん、Ozemuさん、コメントありがとうございます。
「どうやん」は私も分かりませんね。
「みよける」を分からない方もだんだん多くなってくるのでしょうね。
でもこの言葉、いわゆるズーズー弁じゃなくて、とってもきれいな言葉なんですね。
残しておいて欲しい言葉だと思っています。
投稿: もうぞう | 2005/01/22 20:16
確かに、「みよける」は、広辞苑にもないですね。
サイトで検索すると県内各地の方言として取り上げています。
私は、純粋な新潟県人なのでそれらの方言集に載っている言葉を問題なく普段から使っています。
投稿: Ozemu | 2005/01/22 10:55
お邪魔します。タカシです。
「みよける」
聞いたことないですね~。
方言や訛りなど、たまにわからなくなることがあります。
祖父母との会話の中で、「?」って思う言葉が…。
方言ってできればずっと大事にしていきたいんですがね。温かみや親近感がありますから。
投稿: タカシ | 2005/01/22 10:43
「みよける」
柏崎出身の母が使っていました。
「えんぞ」と言ってきたないといわれたこともありました。
「どうやん」が わからず悩んだことがあります。
それでも「方言」の言外に持つ表現力に魅力を感じています。
投稿: 伊藤/kin_i | 2005/01/21 22:03