なぜ新年はこの時期からスタートする?
私に、まとまった休みがとれるのは、この時期(正月三が日)位なものです。(今年は4日までお休み)
それなのにこの時期は、寒く日が短い上、新潟は天気が悪い・・・冬至の時に新年が始まるのならまだ理解出来るが、冬至から10前後過ぎた日から新年が始まるのはなぜ?誰が決めた?
春分の日から新年が始まれば良かったのに、なんて思ったり、南半球はいいよなぁーとつい思ってしまう・・・
写真は村の鎮守様(白山神社)
| 固定リンク | 0
私に、まとまった休みがとれるのは、この時期(正月三が日)位なものです。(今年は4日までお休み)
それなのにこの時期は、寒く日が短い上、新潟は天気が悪い・・・冬至の時に新年が始まるのならまだ理解出来るが、冬至から10前後過ぎた日から新年が始まるのはなぜ?誰が決めた?
春分の日から新年が始まれば良かったのに、なんて思ったり、南半球はいいよなぁーとつい思ってしまう・・・
写真は村の鎮守様(白山神社)
| 固定リンク | 0
コメント
これはまた、随分前の記事ですね。
こんな所まで読んで、またコメントまでいただきありがとう存じます。
なぜ冬至から10日目に、年が変わるか?
今もって理解出来ません。
その頃は、まだ冬至の日がはっきり分からなかったのでしょうか?
投稿: もうぞう | 2005/10/18 20:10
おはようございます
昔のお正月は旧暦だったので厳しい冬が一段落した頃新年を迎えたようですね!
考えてみれば5月の連休あたりに新年を迎えたほうが気分的にいいような気もしますが!!
投稿: Racexp | 2005/10/18 06:46