補助犬
理容店でも補助犬歓迎なのです。
全理連よりステッカーが配布されました。
補助犬とは、
- 目の不自由な方の歩行の手助けをする「盲導犬」
- 身体の不自由な方の生活に必要な動作を介助する「介助犬」
- 耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」
を指します。
一般にはこのマークでお馴染みです。
しかし全理連で配布したモノは、馴染みのないデザインでした。
| 固定リンク
理容店でも補助犬歓迎なのです。
全理連よりステッカーが配布されました。
補助犬とは、
を指します。
一般にはこのマークでお馴染みです。
しかし全理連で配布したモノは、馴染みのないデザインでした。
| 固定リンク
コメント
玉井人さまこんばんは。
たとえば、
金持ち風のおくさま、ペット犬を連れて飲食店に入ろうとする。
「おくさま、ここはペットは入ることが出来ませんので・・・」
「なに言ってるのよ、じゃあの犬は良いの?」
「あの犬は、補助犬ですから・・・」
「あんな大きな犬が良くて、こんな小さな犬がダメなんて、なによこんな店もう来ないから・・・」
なんてことは、あり得ないこともない?
投稿: もうぞう | 2008年5月29日 (木) 20時04分
まだまだ日本ではこいう犬が入場規制された場所が多いですから、大切な運動なんでしょうね
投稿: 玉井人 | 2008年5月29日 (木) 11時32分