激安理容店の進出が止まらない
今までは、大都市や中都市がターゲットだったが、最近では人口3万人程度の町へも進出が始まっている。
もちろんそれらの町に進出するのは、割と小規模の店舗が多い。
しかし激安店は、数で稼ぐのでたとえ3台(理容椅子)店だとしても、一般の店舗なら10台店分の威力があると考えられる。
近い将来、理容料金4000円は高級店ということになってしまう?
| 固定リンク
« 2周年か | トップページ | カネボウとクラシエ »
« 2周年か | トップページ | カネボウとクラシエ »
今までは、大都市や中都市がターゲットだったが、最近では人口3万人程度の町へも進出が始まっている。
もちろんそれらの町に進出するのは、割と小規模の店舗が多い。
しかし激安店は、数で稼ぐのでたとえ3台(理容椅子)店だとしても、一般の店舗なら10台店分の威力があると考えられる。
近い将来、理容料金4000円は高級店ということになってしまう?
| 固定リンク
« 2周年か | トップページ | カネボウとクラシエ »
« 2周年か | トップページ | カネボウとクラシエ »
コメント
玉井人さん、こんばんは。
安いことを自慢する人って結構いますね。
高いことを自慢する人もいますが・・・
投稿: もうぞう | 2007年8月 1日 (水) 20時19分
隣の家の先輩はその安いほうに行きますね。
「1000円だぞ」とか自慢しておりました。
わたしは生まれたときから同じところで、「黙って座れば判る」を当たり前にしています。
投稿: 玉井人 | 2007年8月 1日 (水) 07時51分