正月の準備は・・・
今年も残すところわずかになりました。
って、よく言ってますが・・・
正月の準備は順調でしょうか?
年内の散髪もお忘れ無く?!
31日は、午後5時までの営業となっております。なお31日は比較的すいております。
ご来店をお持ちいたしております。
なお新年は、四日よりの営業となります。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今年も残すところわずかになりました。
って、よく言ってますが・・・
正月の準備は順調でしょうか?
年内の散髪もお忘れ無く?!
31日は、午後5時までの営業となっております。なお31日は比較的すいております。
ご来店をお持ちいたしております。
なお新年は、四日よりの営業となります。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
髪の毛の薄い人に多いのが、シャンプーをしたがらない。またはサッと洗うだけという人だ。
理由は、髪の毛が抜けるからだろう・・・と思われる。
でも通常のシャンプーで抜けるような髪の毛なら、放っておいても数日中には抜ける毛である。
特にゴシゴシと洗うのでなければ、頭皮を清潔にして酸素を供給した方が、髪の毛や頭皮のためには良い。
これが定説になっている。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
理容組合には、共済があり、中でも団体生命共済小型というのに多くの加入者がいる。
加入条件は、もちろん組合員及びその家族である。
一般的な2口加入で、死亡時200万円が支給されるが、組合を辞めれば、共済も辞めなくてはならない。
この場合共済金は、一銭も出ない事になる。
共済金を受けるには、現役(組合員や家族)で死ななくてはならないのである。
子供などが跡を継いでいる場合は、家族として死ぬまで加入を続ける事が出来るが、自分1人で営業してる場合は、現役で死ねる可能性は、低い。
このような人にも救済の手だてをして欲しいものです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
近所に理容店を廃業する方がいる。
手続きがなかなか面倒なんです。
まず、保健所に廃業届。
組合に廃業届2通・標準営業約款廃止届・理容組合出資証紛失届出書。
他に、共済に加入していれば、その脱会届などが必要になります。
身体の具合が悪くなってから廃業する人にとっては、なおさら厄介な作業だ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント