床にコンクリートが・・・
店舗の床は、フローリングがいいと思っていたが、値段が高いこと、メンテナンスが面倒なこと、それになにより大工さんが??の連発だった事などから、見送り、コンクリートスラブの上にPタイルまたは長尺シートを張ることにした。
ミキサー車約2台分のコンクリートが投入された。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
店舗の床は、フローリングがいいと思っていたが、値段が高いこと、メンテナンスが面倒なこと、それになにより大工さんが??の連発だった事などから、見送り、コンクリートスラブの上にPタイルまたは長尺シートを張ることにした。
ミキサー車約2台分のコンクリートが投入された。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「いつ開店ですか?」とよく聞かれる。
しかし、実際のところ分からないのだ。
新品の什器や器具を多くそろえたとしても、今使用してるものだって大分あるわけで引っ越しには、やはり1日はたっぷり掛かりそうですし・・・
少なくても10日前までには、保健所に申請書を提出しなければならない。
すっかり設備を整えて、保健所の検査を受けてからでないと開店出来ないからね。
大工さんの話では、10月中には店だけでも完成すると言っていましたが・・・
そろそろはっきりしてもらわないとね~
(こんな事、ありえるの?田舎の工務店だからOK?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、アルミサッシが付き始めました。
まだガラスは入っていませんが・・・
もちろんペアガラスです。
写真は待合い側(南側)の窓です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
電気器具のカタログです。厚いのが2冊。
それにしても設計士が指示した照明は、総計29個蛍光灯換算で1085Wにもなります。
旧店舗では、11個480Wでしたが・・・
そんなにいるの?
担当の電気屋さんも「そんがにいっぺぇことなにいろば」と言います。
いかに減らすかが、課題です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
家を建てる時には、いろいろ決めなけらばならないことが多い。
いろいろ悩んできたが、今また頭を悩ませているのが、外壁だ。
イメージスケッチでは、「木」を想定していたが、私は耐久性や斬新さなどから、ガルバリウム鋼板にしたいと、思っている。
が・・・色が決まらない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2階の様子です。
屋根が斜めになっていますが、天張りは張らずに仕上げます。
部屋として使う予定はなく、物置と洗濯物干し場の予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日16日は、予定通り上棟式でした。
といっても、特に何をするでも無し。
祝儀と仕出しパックとお酒などを持って帰ってもらった。最近は簡略化が進んでいる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月23日から解体の準備が始まり、29日から壊し始めて・・・今日7日で、完全に終了した。
なかなか長かった。うるさかった。ご近所のみなさまには、大変申し訳なく厚く御礼申し上げます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント