ETCの普及を急ぐ理由
高速の割引は、ETCに限られるので、不公平感が強い。
なぜETCに限るのか?
これについて、H氏はこう語る。
「本来は自動料金収受のために開発されたんですが、目をつけたのが警察なんです」
「警察ですか?」
「はい、Nシステム※に代わるべきものとしてね。それで普及を急いでいるんです」
「あっなるほど、道路にETCの読み取り機を設置しておけば、カードが入って無くとも車載器からはクルマの情報を、ETCカードが入っていれば、個人情報までもが簡単に引き出せるわけですね」
「そう言うことです。あくまで想像の域を出ませんけどね」
警察が使用するには、いろんな制約があると思うのだが・・・
実はもうこっそり使用している??
※Nシステムとは、自動車ナンバー自動読取装置の事で、基幹道路に警察が設置している、クルマのナンバープレートを自動で読み取る装置の通称である。犯罪捜査の重大な手がかりとなることもある。
| 固定リンク
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
知ったかぶりですよ。
多分クルマの雑紙に出ていたと思うのですが・・・
投稿: もうぞう | 2009/04/23 19:04
自動車ナンバー自動読取装置は知っていましたが、それが
Nシステムと言うとは、勿論知りませんでした。
毎度ながら貴殿の博覧強記には、感服させられます。
何処でそんな知識を得ることが出来るのでしょう?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/04/23 09:01
こんにちは、
>山口ももりさま
知恵比べというかイタチごっこですからね。
多くが善良な市民なんですがね~
>酒徒善人さま
パソコンが普及してからと言うもの、情報量が増えても屁でもないですからね。
投稿: もうぞう | 2009/04/19 16:32
こんな情報管理ができるなら,もっと違うことに役立てられると思うのですが・・・
投稿: 酒徒善人 | 2009/04/19 11:18
アメリカ入国審査もなかなか大変でした。前もってESTAとか云うシステムにパソコンで各自登録し、その上で今まで通り出入国カードを提出し、先ず、右手4本指、そのあと親指。次に左手4本指、次に親指「これでいいのん」って顔を上げたら、もう顔写真を撮られてました。
犯罪を予防するってのも大変ですけど、法律の隙を付いて新手の犯罪を考えるヤツってのも・・・すごい・・・なあんて、云ってる場合じゃないか???
投稿: 山口ももり | 2009/04/19 07:07
玉井人さま、おはようございます。
もちろん人件費削減とスムーズな通行が目的でした。
私が警察なら使いたいと思うのが自然でしょう。
でも警察が使いたいと思っても、法律的に無理がある気がしますが、どうなんでしょうね?
ETCの規約にどう書いてあるのか?読んだこともないし、読む気もしませんけどね。
投稿: もうぞう | 2009/04/19 05:02
なるほど、
わたしはインターチェンジの人件費削減のためかと思っていました
投稿: 玉井人 | 2009/04/18 21:25