海保 艦内を家宅捜索
って、これいかに?
******って言うがごとし!
辞典によると「家宅捜査」とは、
「裁判官・検察官・司
艦船はその他の場所に当たると言うことらしいですがね~
| 固定リンク
って、これいかに?
******って言うがごとし!
辞典によると「家宅捜査」とは、
「裁判官・検察官・司
艦船はその他の場所に当たると言うことらしいですがね~
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/39439/40196701
この記事へのトラックバック一覧です: 海保 艦内を家宅捜索:
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
慣れればどうと言うこともないのだと思いますが・・・
というより慣れるようでは、困るんですよね。
投稿: もうぞう | 2008/02/27 20:19
日本語は頗る難しいですね!
それとも適当な語彙が無いのか?
でも 英語のほうがかなりアバウトで訳すのも結構千差万別
世の中 わからないことばかり!?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2008/02/27 20:05
chonger48さま、おはようございます。
そうですよね~
だんだん分かってくると思いますが、やはりあたご側は「よけるだろう」「よけるはずだ」という意識が強かったようですね。
投稿: もうぞう | 2008/02/26 07:13
事故があった時にボートとか出せなかったのでしょうかねえ。海の男ならなんとかしてほしかったです。
投稿: chonger48 | 2008/02/25 22:37
事故があった時にボートとか出せなかったのでしょうかねえ。海の男ならなんとかしてほしかったです。
投稿: chonger48 | 2008/02/25 22:36
玉井人さま、こんばんは。
そうですか?
似たような性格のようですね。
投稿: もうぞう | 2008/02/21 18:54
私もこの(どの?)性格なので新聞紙面などに出ていたのを観たとき「家宅?・・・・あれは家宅なの?」と、すぐ思いました。
投稿: 玉井人 | 2008/02/21 08:59
おはようございます。
>やまちゃんさま
ありがとうございます。
航空機も家宅捜索と言うことになるのでしょうかね~
こちらはもっと違和感ありですね。
>hideさま
聞いているだけなら感じないかもしれませんが、活字で見てしまうと違和感が出てきます。
家宅捜索と言う言葉が、一人歩きしているのかもしれません。
投稿: もうぞう | 2008/02/21 07:05
聞き流して聞けば
何とも思わなかったのでしょうが…
こう指摘されると、
急に違和感が湧いてきますね
普段どれだけ無意識であるかを
認識してしまいました…
投稿: hide | 2008/02/21 00:04
こんばんは、やまちゃんです。



先ずはじめに「170001」でございました!
とっても光栄に思います。
「航空機」もそうなのでしょうね~
投稿: やまちゃん | 2008/02/20 21:37