航空機、国内線運賃に思う!
日航は、1月11日から200~300円値上げ、全日空も追従と発表(28日)。
飛行機は確かにサービスが良い。しかし今や珍しくもない日常の乗り物だ。
国内線では、わずか1時間から2時間の短いフライトが多いのに、客室乗務員が、ドリンクや軽食?などのサービスをする。サービスだと言えばそれまでだが、そんなサービスはもう要らない!それにいまや航空機は、安全な乗り物だし、客室乗務員をもっと減らしても良いのでは・・・その分コストが下げられるハズだと思うが?
それにしても航空運賃は、分かりにくい。正規運賃の他に、
早割、バースディ割、特割、インターネット割、バーゲン型割など多数あり、割引率は実に5割以上になるものも有る。
とは言え、私はバーゲン型(超割)を使って北海道に行ったことがある。あの時は正規運賃25000円が10000円だったから、実に75%引きだった。
| 固定リンク
コメント
なるほど、そう言うことですか。タクシーなどは絶対にそうだと思いますが・・・ほかの交通もね・・・
投稿: もうぞう | 2004/10/31 20:29
交通関係の運賃は往復を前提として
設定されています
片道の料金は 実質往復料金なのです
鉄道タクシー運賃料金も
同じ理屈で設定されているので
割高感があるのです
適正価格の 再検討をして欲しいものですね
投稿: 飛行機のてんぷら | 2004/10/30 23:31